(株)ジュンテクノサービス
埼玉県川越市大塚1-6-27

企業情報
住所 | 〒350-1129 埼玉県川越市大塚1-6-27 |
---|---|
TEL | 049-265-8651 |
URL | https://www.jun-techno.com/ |
info@jun-techno.com |
共同出展社
- シー・エフ・デー販売(JAPAN)
出展製品・サービス
新世代産業用水中ドローン「FIFISH E-GO」
新型スラスターにより水中でパワフルかつ繊細で自由な動きが実現。4K超広角魚眼レンズと10000ルーメンのLEDライトで、鮮明で美しい映像を撮影可能。デュアルバッテリー交換システムを搭載。
NETIS:水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術

登録番号:KTK-210002-A 水中構造物の点検において、水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)を用いて調査を行う技術。これまで点検が困難な狭小箇所や危険性が高まる大水深の点検が可能となる。
水中ドローンスクール 安全潜航操縦士講習・産業訓練講習プロフェッショナルコース

「安全潜航操縦士」は、優れた技能と知識を持った水中ドローン人材の育成を目指して策定したライセンス。「産業訓練講習プロフェッショナルコース」は、より水中ドローンを実践的にご使用いただくための技能講習。
出展製品・サービス
新世代産業用水中ドローン「FIFISH E-GO」 | |
新型スラスターにより水中でパワフルかつ繊細で自由な動きが実現。4K超広角魚眼レンズと10000ルーメンのLEDライトで、鮮明で美しい映像を撮影可能。デュアルバッテリー交換システムを搭載。 | |
![]() | NETIS:水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)による水中設置物の保全点検技術 |
登録番号:KTK-210002-A 水中構造物の点検において、水中自航型ロボットカメラ(水中ドローン)を用いて調査を行う技術。これまで点検が困難な狭小箇所や危険性が高まる大水深の点検が可能となる。 | |
![]() | 水中ドローンスクール 安全潜航操縦士講習・産業訓練講習プロフェッショナルコース |
「安全潜航操縦士」は、優れた技能と知識を持った水中ドローン人材の育成を目指して策定したライセンス。「産業訓練講習プロフェッショナルコース」は、より水中ドローンを実践的にご使用いただくための技能講習。 | |
出展社プレゼンテーション
入場証のみで無料・当日自由入場可
各セッションの約10分前から、各会場にて受付を実施いたしますので直接、会場へお越しください。お並びいただいた順番にお席へご案内致します。
▶4月12日(金)13:40 ~ 14:10 【C会場】
小型でハイパワー、最新型水中ドローンFIFISH E-GO
共同出展社
同じカテゴリーの企業


