午前の部 10:30-11:55
10:30-10:35
開会挨拶

国土交通省 大臣官房技術審議官 河野 順氏
10:35-10:55
国際海運2050年カーボンニュートラルに向けた国の取り組みについて

国土交通省 海事局 海洋・環境政策課長 田村 顕洋氏
10:55-11:10
アンモニア Ready LNG燃料船の開発

日本郵船(株) 工務グループ グループ長 山本 泰氏
11:10-11:25
商船三井グループ 環境ビジョン2.1について

(株)商船三井 環境・サステナビリティ戦略部 リサーチ・スペシャリスト(エネルギー・環境分野 調査担当) 青木 大輔氏
11:25-11:40
自動カイトシステム「Seawing(風力推進)」の開発
川崎汽船(株)
先進技術グループ先進技術開発チーム長 山崎 伸也氏
11:40-11:55
海運の2050ネットゼロに向けたGSCの取組み

(一財) 次世代環境船舶開発センター 上席研究員
計画設計グループリーダー 平松 彩氏
午後の部 13:00-15:15
13:00-13:15
次世代エネルギー 水素を運ぶ ー液化水素運搬船の開発ー

川崎重工業(株) エネルギーソリューション&マリンカンパニー
船舶海洋ディビジョン 技術総括部 液化水素運搬船開発部
企画管理課 冨永 晴彦氏
13:15-13:30
CO2バリューチェーンとLCO2船による脱炭素化にむけた取組

三菱造船(株) 事業戦略推進室 海洋脱炭素グループ
グループ長 田中 太一氏
13:30-13:45
浮体式洋上風力発電用セミサブ型浮体及び洋上風力関連作業船の紹介

ジャパンマリンユナイテッド(株)
海洋エンジニアリングプロジェクト部
洋上風力開発グループ長 吉本 治樹氏
13:45-14:00
GHG削減技術に関するエンジニアリングの紹介

三井E&S造船(株) 執行役員 設計部長 永所 和俊氏
14:00-14:15
アンモニア燃焼エンジンの紹介

(株)IHI原動機 取締役 高橋 伸輔氏
14:15-14:30
GHG低減技術の取組状況


花本 健一氏 宮地 健氏
ダイハツディーゼル(株) 技術企画戦略室 室長 花本 健一氏
(株)三井E&Sマシナリー R&Dセンター脱炭素推進システムGr長 宮地 健氏
14:30-14:45
舶用水素エンジンの共同開発~日本の水素技術を世界の海へ~
東田 正憲氏 濱岡 俊次氏 江戸 浩二氏
川崎重工業(株) エネルギーソリューション&マリンカンパニーレシプロエンジン開発室室長 東田 正憲氏
ヤンマーパワーテクノロジー(株) 特機事業部 開発部 先行技術部 部長 濱岡 俊次氏
(株)ジャパンエンジンコーポレーション 開発部部長兼水素燃料エンジン開発推進室 室長 江戸 浩二氏
14:45-15:00
GHG削減に関する日立造船の触媒技術の紹介

日立造船(株) 脱炭素化事業本部
舶用機器・脱硝ビジネスユニット
カーボンニュートラル触媒事業推進室 室長 日数谷 進氏
15:00-15:15
ゼロエミッション船舶の開発に向けた安全基準・評価に関わる
ClassNKの取組み

(一財)日本海事協会 技術本部技術部 次長 西藤 浩一氏