本画面はGoogle Chromeでの閲覧を推奨しております。
セミナープログラム&お申込み
セミナーのお申込みには、予め「来場事前登録」の際に発行されるIDが必要です。

プライベートセミナー

会場: 展示ホール内イベントステージ
定員: 100 名 聴講無料 ※事前登録制
4月12日(金)
E-7
10:30
|
11:30

ジャパンエンジンコーポレーションの
次代を動かすテクノロジー

 

ジャパンエンジンコーポレーション
開発部 部長 江戸 浩二 氏


国際海運の2050 年GHG ネットゼロ、持続可能な社会の実現への貢献を目指す、「ジャパンエンジンコーポレーション」の最新技術を紹介します。 高効率な新型エンジン、GHG削減対応エンジンの開発などを通じた取り組みによって、UE エンジンのカーボンニュートラルに向けたビジョンを説明します。 また、UE エンジンのデジタルトランスフォーメンションを実現するために取り組んでいる、各種監視技術の充実化やデジタルツインなどの検討状況についても紹介します。

受付終了

E-8
13:30
|
14:30

バルチラがリードする脱炭素化への道
― 現在から将来にわたるパートナーとしてお客様をサポートします

バルチラジャパン(株)

代表取締役社長 宮川 建男 氏

マリンパワー エリアセールスマネージャー 安武 圭輔 氏

バルチラボヤージュ ジェネラルマネージャー 福島 良典 氏


世界の年間GHG 排出量の約2.5%を占める海上輸送にとって持続可能性への取組の強化は必須となります。業界の見通しを確実なものにするため今こそ既存の枠組みを超えて脱炭素化に取り組む必要があるとバルチラは考えています。イノベーションを継続するバルチラは、お客様の脱炭素化への一歩をお手伝い致します。将来のアップグレードを担保することにより、今後の変化にも対応させることができます。

 

【アジェンダ】

・省エネ性能と出力制限技術によりEEXI規制およびCII規制を遵守

・CCS(二酸化炭素回収・貯留)システムにより移行期燃料の課題を解決

・レトロフィットと新造における電化とハイブリッド技術の実現

・フリートオペレーティングシステムにより燃料効率の向上と航行の最適化

・将来の船舶燃料の開発状況、能力及び課題の考察

受付終了

カテゴリー別全セミナープログラム
ページトップへ戻る