本画面はGoogle Chromeでの閲覧を推奨しております。
セミナープログラム&お申込み
セミナーのお申込みには、予め「来場事前登録」の際に発行されるIDが必要です。

国際会議

会場: 会議棟1F・レセプションホール
※事前登録制
4月11日(木)
S-3
10:00
|
16:15

Green✕Shipping 日本の成長の道

主催:海事プレス社、インフォーマ マーケッツ ジャパン

聴講料: 1人 ¥20,900円(税込)
会場:  東京ビッグサイト(会議棟1F・レセプションホール
申込締切:4月13日(水)

 

午前の部

10:00-10:45  基調講演
「自社の低炭素化・脱炭素化戦略と社会の脱炭素化支援に向けた経営ビジョン(仮)」

川崎汽船株式会社 代表取締役社長 明珍 幸一氏

 

10:45-12:15 造船経営者パネルディスカッション
「環境時代、総合重工造船の戦略と役割」

今村 圭吾 氏  千葉 光太郎 氏  船津 勇 氏   北村 徹 氏   田中 誠一 氏

<パネリスト>

川崎重工業株式会社 常務執行役員エネルギーソリューション&
マリンカンパニーバイスプレジデント兼船舶海洋ディビジョン長
今村 圭吾 氏

ジャパン マリンユナイテッド株式会社 代表取締役社長 千葉 光太郎 氏

三井E&S造船株式会社 代表取締役社長 船津 勇 氏

三菱造船株式会社 代表取締役 北村 徹 氏

<司会>

一般財団法人 日本船舶技術研究協会 会長 田中 誠一 氏

 

12-15-13:15 ランチ
提供:日本海事協会
 

 

午後の部

13:15-14:00 講演
ESGが突き動かす金融と、その巨額市場を活かす方法~海事産業の誰もが活用できる、ESG時代の金融をやさしく紐とく~

アンカー・シップ・パートナーズ株式会社
代表取締役社長 篠田 哲郎 氏

 

14:00-14:45 講演
「日本海事産業の未来」

株式会社商船三井 取締役専務執行役員
エネルギー営業本部長 松坂 顕太 氏

 

14:45-15:00 コーヒーブレイク
提供:M/MARITIME 

 

 

15:00-15:30 講演
「ゼロエミ時代にどう向き合うか」
 

一般財団法人日本海事協会 会長 坂下 広朗 氏
 

15:30-16:15 講演
「脱炭素へ面舵一杯!-自動車船事業での取組み」
 

日本郵船株式会社 専務執行役員 経営企画本部長
曽我 貴也 氏

 

※講演内容などを都合により変更する場合があります。
※感染対策に配慮の上、お弁当によるご昼食をご用意します。
※場合によっては、お弁当のご提供も中止する可能性がございます。

<ランチスポンサー>  <コーヒースポンサー>
  日本海事協会      M/MARITME

本会議は、新型コロナウイルス感染防止対策として、東京都のガイドラインよりも 厳しい条件で実施します。収容人数の上限を50%以下としております。


[Sea Japan 2022国際会議 よくあるご質問・感染症対策]
https://www.kaijipressevent.com/faqseajapan2022

受付終了

カテゴリー別全セミナープログラム
ページトップへ戻る