本画面はGoogle Chromeでの閲覧を推奨しております。
セミナープログラム&お申込み

8月30日(水)

*事前登録制

事前登録いただいた方から優先的にご入場いただきます。
当日の参加も可能です。先着順でご案内し、定員になり次第受付を終了いたします。

イベント会場

S-1
11:00
|
12:00

国内ジュエリーデザインの最高峰!

JJAジュエリーデザインアワード2023 授賞式

 

 

2年に一度開催されるジュエリーデザインコンテストの最高峰「JJAジュエリーデザインアワード」。今年、全国の多数の応募作品から選ばれた入賞作品の授賞式を執り行います。

未来のジュエリー業界を牽引する、新しい可能性を持つクリエイターの晴れ舞台、喜びの時に立ち会いませんか。

※冒頭にオープニングセレモニーを行います。


受付終了

S-2
13:30
|
14:30

 

世界におけるSDGsの動向と真珠ビジネス(真珠のサステナビリティ)

 

日本真珠輸出組合

専務理事

伊地知 由美子 氏

 

有限会社佐世保真珠 

取締役専務 

藤田 宗一郎 氏

 

三重県水産研究所

養殖研究課 主査研究員

渥美 貴史 氏


第一部(基調講演)として、世界におけるSDGsの動向と、日本における真珠産業の持続可能性について紹介する。まずは真珠のライフサイクルを通じて3つのアングル(People, Planet, Pearl)を提示し、各アングルから持続可能性について説明する。“People”では、生産から加工/流通、消費に至るまでの人々の想いや、機械化できない人の手による技術の高さを、“Planet”では真珠養殖の特徴である里海経済について、“Pearl”では真珠が生み出す文化や真珠がつなぐ人々の物語や伝統、心の豊かさ等を紹介する。またSDGsの観点から、世界の動向と日本の真珠業界の新しい取り組み「アップサイクル」を紹介する。

第二部には、現役で真珠養殖業を営む藤田氏と、気候変動に対応したあこや貝の研究をしている研究者渥美氏を招き、クロストークを実施する。生産の現場で活躍する養殖屋さんがどのような思いで真珠を育てているのか、また年々悪化する環境変化にどのように対応しているのかをお聞きする。また、気候変動に適合したあこや貝の研究を続ける三重県の研究者の取り組みと研究者から見た真珠の持続可能性について語っていただく。

受付終了

S-3A
15:00
|
16:10
逐次通訳

中国カラージェムストーン市場の現状と今後の動向

北京科技大学教授 

南京大学客座教授

国際色石協会 元理事

於晓晋 氏


中国の工業協会は綿密かつ詳細な調査を実施し、このほど「2023年中国カラージェムストーン産業発展報告書」を発表しました。それは主要品種の具体的なデータを含む、中国のカラージェムストーン産業と消費状況の概要を示しています。

本セミナーでは中国市場におけるカラージェムストーンの現状と、中国のカラージェムストーン市場の将来の動向についての展望を明らかにし、中国のジュエリー市場における電子商取引ライブストリームの現在の進展状況についても解説します。

【逐次通訳:中国語⇒日本語】

受付終了

S-3B
16:30
|
17:40
逐次通訳

中国Eコマース市場におけるジュエリートレンドを学ぶ!

『タオバオ海外消費者2億人が注目する日本のジュエリーとは?』

アリババグループ

タオバオライブ海外ジュエリー業界担当責任者

灵隐(レイイン) 氏

 

*冒頭にタオバオで活躍するへの感謝状の授与式を行います。


タオバオ Taobao.com は、中国Eコマース業界の最大手であるアリババグループが展開する中国を代表するオンラインモールです。今年のJJFには、アリババ社から海外ジュエリーの販売責任者が来日。中国のEコーマース市場におけるジュエリー販売の最新トレンドと日本のジュエリーブランドのビジネスチャンスについて紹介します。

1.タオバオにおける海外ジュエリーの販売規模とトレンド

2. 中国の消費者が好むジュエリーとは?

3. 中国市場における海外ジュエリー販売の難しさと課題

4. 海外のジュエリーブランドが中国市場で成功するための販売戦略とは?

5. 中国の消費者の日本製のジュエリーへのニーズとは?

6. 中国市場で日本のジュエリー製品を宣伝する方法

7. 中国の消費者が好むジュエリー ブランドの特徴分析

【逐次通訳:中国語⇒日本語】

受付終了

セミナー会場

A-1
13:00
|
14:00

 

「中古(CHUKO)」グローバルにおけるブランド化

~BUYERを知り己を知れば百戦殆からず~

 

一般社団法人中日宝飾協会 理事長

株式会社冨蔵 代表取締役

 庄 晨輝 氏


「中古(CHUKO)」ジュエリーの価値の再認識、「選ばれる」から「選ばせる」へ

孫子兵法から立てるビジネス戦略

グローバル販売へ向けての新たな発信源。

売れる商品はブームから。ブームは誰かが作っている!

「中古市場が残り5兆円」? いや未来は明るい!

受付終了

A-2
15:00
|
16:00

 

顧客体験(CX)が集客を変える

~DX時代の顧客体験(CX)を創造できる社員教育の仕組みとは~

 

株式会社新佳論

代表取締役 社長  

宮﨑 豊胤 氏


今やお客様との関係性を保つ為にデジタルによる会員化と高度な情報伝達は必須事項ですが、リアルな店舗での人の温もりを感じる顧客体験(CX)によるファン客創造へと変容が求められています。その為の具体的な社員教育の「あり方」や「教育手順」を仕組み化して顧客との継続的な関係性による安定した業績を創造する方法をご紹介します。

受付終了

ページトップへ戻る
Loading...