本画面はGoogle Chromeでの閲覧を推奨しております。
セミナープログラム&お申込み

8月31日(木)

イベント会場

8月31日(木)
S-4
10:30
|
11:30

 

企画開発必見!

産地山梨の人気若手技術者が提案するジュエリーの可能性

 

ジュエリークラフトフカサワ 代表 深澤 陽一 氏

株式会社詫間宝石彫刻 代表取締役社長  詫間 康二 氏

有限会社GloryDesign 代表取締役 後藤 晃一 氏

モデレーター:「宝石の四季」編集長 清水 良美 氏

 

  

深澤 陽一 氏  詫間 康二 氏  後藤 晃一 氏

 


宝石研磨・水晶彫刻・貴金属加工    世界で高く評価される多彩な技の魅力

受付終了

S-5
12:40
|
14:40

 

JC接客技術養成スクール2023年度 第5回講座

 

講師

ジュエリーコーディネーター1級

真珠検定シニアアドバイザー

前田 妙 氏

 


 一般社団法人日本ジュエリー協会主催セミナー 

本講座は有料の事前申し込みセッションです。本講座に関するお問い合わせは一般社団法人 日本ジュエリー協会までご連絡ください。

Email:jc@jja.ne.jp   TEL:03-3835-8567

受付終了

S-6
15:00
|
17:05

 一般社団法人日本ジュエリー協会主催セミナー 

 

15:00-15:30
【特別公開講座】

対談 前田 妙 氏×霜鳥まき子 氏


 

 

前田 妙 氏(JC1級/真珠検定シニアアドバイザー)

霜鳥 まき子 氏(SPSO代表取締役/パーソナルスタイリスト/衣食住トータルプロデューサー)

 

15:45-16:15

アン ミカさんトークショー

 

 

16:15-16:45

トークショー
『ジュエリーコーディネーターの活用法‐信頼できる販売員の育て方』

JJA常任理事・ジュエリーコーディネーター部会長

(株)カフェリング代表取締役 青木 千秋 氏

ジュエリーコーディネーター1級 金親 直樹 氏

ジュエリーコーディネーター1級 森山 朋子 氏

 

16:45-17:05

抽選会

本イベントに事前登録し、最後まで参加された方にビッグチャンス!!

 

受付終了

セミナー会場

8月31日(木)
A-4
11:00
|
12:00

 

プロのための基礎知識!「宝石の加熱処理」

 

株式会社中央宝石研究所 リサーチ室 部長

一般社団法人日本ジュエリー協会 宝石委員会 委員

北脇 裕士 氏


 一般社団法人日本ジュエリー協会主催セミナー 

宝石は美しく希少性の高い天然資源で、産出には限りがあります。市場に宝石を安定的に供給するため、加熱をはじめとする人的手段が活用されてきました。

本講演では宝石に施される加熱処理について、コランダムを中心に他の色石についても詳しくご紹介します。

受付終了

A-5
12:45
|
13:45

 

第2回-似ている宝石の見分け方 今日から使える識別のコツ-

 

一般社団法人宝石鑑別団体協議会

 色石・真珠委員会 委員長

渥美 郁男 氏


山梨ジュエリーフェア2023で大好評だったセミナーの第二弾です。

本セミナーでは、引き続き「肉眼だけでは識別することが難しい、似ている宝石の見分け方」をご紹介します。さらに、リフォームを受注する際の注意点や消費者対応について、過去の事例を交えながら正しい対応方法についてお話します

受付終了

A-6
14:30
|
15:30

 

トルマリンの多様性

 

GIA Tokyo合同会社

研究部門

桂田 祐介 氏


近年ますます人気が高まっている色石市場において、つねに根強い人気を保っているトルマリン。最も複雑と言われている鉱物ならではの個性的な特徴、代表的な処理や色の仕組み、パライバ・トルマリンの産地について、新情報を交えてあらためて概観します。

受付終了

A-7
16:15
|
17:15

 

ダイヤモンド - 天然&ラボグロウン:

上海から眺める世界のダイヤモンド業界の変革

 

株式会社ピュアダイヤモンド 代表取締役

株式会社AP 統括本部長

LGDEAL合同会社 東アジア統括

伊藤 拓也 氏


ゼロコロナ後の中国市場の急速な変化、ロシアウクライナ戦争の長期化、消費者の意識変革と急速な技術発展により、ダイヤモンド業界は前例のない変革を迎えています。上海市場の視点から世界のダイヤモンド業界の現状と将来展望を解説します。

受付終了

ページトップへ戻る
Loading...