【F-11】  2月28日(金) 10:35~11:20
 

「感性マーケティング」から見えてくるもの。
声から「深層心理」を分析する、顧客起点のマーケティング<Part2>

<講演企業>

日本マーケティング・リテラシー協会

日本マーケティング・リテラシー協会
理事
堀内 香枝 氏


”もの溢れ”の今、多数の競合商品が市場にひしめいています。そのような社会で売れ続けるためには、消費者の”心の充実”の追求が欠かせません。そのためには、”感性”を理解する必要があります。昨年お話したこのテーマを、今年は更に深く具体的に3つの事例で、感性データを活用した、収益拡大につなげる戦略策定の方法をお話しします。
ご紹介事例 ①大手食品会社A社 ②BtoB製造会社S社 ③高齢者事業会社T社


[講師プロフィール]
感性とシステマティックさを融合させた手法を駆使し、企業の競争力向上、商品開発、新規顧客獲得、新市場参入等におけるマーケティングサポートや研修講師の活動を行っています。
実績テーマおよび企業:㈱リンガーハット、味の素㈱、住友重機械ファインテック㈱、「ソフトクリーム、ヨーグルト等の食品」、「美容医療クリニック」「スポーツスタジアムなどの施設サービス」、「介護ロボット、移動用乗り物などの機械器具」等。


[受講者特典]
セミナー受講者の中から抽選で10名様に書籍をプレゼント!