愛され続けるブランドになる為のコミュニケーション戦略
~共創の軌跡とこれからの取り組み~
<講演企業>
日本航空
ヤッホーブルーイング
[マーケティング]
日本航空
広報部
Webコミュニケーショングループ長
山名 敏雄 氏
ヤッホーブルーイング
よなよなピースラボUnit(CRM設計/CXデザイン)
Unit Director
佐藤 潤 氏
ファンコミュニティをテーマにJAL、ヤッホーブルーイングのコミュニティ担当者によるパネルディスカッションです。JAL公式旅コミュニティ「trico」やSNSを中心としたデジタルコミュニケーションの取り組み例や、ヤッホーブルーイングのリアルイベントを中心としたオフラインコミュニケーションの例をお伝えします。
苦しい時に支えてくれているのは顧客であり、そのような関係構築のためには長期的な視点が必要であるということ、オンライン、オフラインそれぞれの特性を生かして、両輪で取り組む必要があるという内容で議論いたします。
[講師プロフィール:山名 敏雄 氏]
新卒で日本航空株式会社に入社。IT企画部門でシステム開発プロジェクトのPM業務、成田空港で国際線旅客ハンドリング、Web販売部でJAL ECサイトのWebマスター業務等に携わり、2016年4月より現職。SNSを中心としたWebコミュニケーション戦略の立案、実施を担当。
[講師プロフィール:佐藤 潤 氏]
2012年にヤッホーブルーイングに中途入社。通販部門・プロモーション部門・ファンベースマーケティング部門の部門長を歴任。
現在はCRM設計・CXデザインを探求する部門にて、オンライン・オフライン問わないファンとのコミュニケーション施策の企画や運営に携わる。著書に『ヤッホーとファンたちとの全仕事』(日経BP)