参加企業一覧 (2022年)

本画面はGoogle Chromeでの閲覧を推奨しております。
出展企業検索

小間番号:G-09 
ECサイト作成から運用、受注、発送まで全てお任せ! 冷凍・冷蔵も含め4温度帯の商品を14時までの注文で当日発送できます。 しかも365日毎日発送可能♪ ... ≫ more
セミナー小間番号:* 
「T-fal」でお馴染みのグループセブジャパンより、自社ECの初期立ち上げに従事し、現在はEC部門・店頭・営業部門の総合責任者である山下裕之氏をお招きします。 自社ECとモールECのそれぞれの位置づけや狙い、SNS施策やユーザーの要望をヒントとした施策など、成功事例にまつわる裏話もご紹介します。... ≫ more
小間番号:F-04 
コンテンツマーケティングにおける日本製オンプレ型オウンドメディア専用ツール。簡単操作で低価格。ECサイト拡張可。自社メディアで「のろし」をあげろ!!... ≫ more
セミナー小間番号:G-03 
【EC専業で約15年。延べ10000件以上の実績】EC・D2C支援実績を持つ当社の自社ECサイト・Amazon・楽天市場・PayPayモール・越境EC・海外販路開拓などのご利用中のメーカー・ブランドの事例を共有します。最新のSNSマーケティング・ライブコマースの活用事例も共有いたします。... ≫ more
セミナー小間番号:* 
京都の一中小企業ながら「Facebookランキング日本3位」「Twitter1000万リーチ」「LINE初年度売上1980万円」等の実績をつくりつつ、SNS運用を始めて丸10年が経過しました。Twitter・LINE・Instagram・Facebookの中長期的な運用方法を紹介いたします。... ≫ more
小間番号:G-08 
一般社団法人イーコマース事業協会(通称=EBS)は、 インターネットを介して物品やサービスの販売を行う事業者(ネットショップ)と、それら事業者に対して支援サービスを提供する事業者(サポート事業者)が会員として構成している日本最大級の団体です。 ... ≫ more
小間番号:E-09 
セミナー小間番号:* 
コロナ禍の影響もあり、近年EC需要は急速な拡大を続けています。来訪者が増える分売上がアップするのは自然なことですが、コンバージョン率やリピーター率はどのように変化をしているでしょうか。本セミナーでは隠れた損失を生みがちな「サイト内検索」にフォーカスし、AI活用の観点からお話をさせていただきます。... ≫ more

セミナー小間番号:* 
購買データなどのビッグデータを活用して、ブランド価値伝達及びECマーケティングの実践についてお話させて頂きます。プラットフォーマーが持つ様々なサービスを使ったブランドファン作りや売上拡大に向けた活動を、データ活用の視点で考えてみたいと思います。... ≫ more
セミナー小間番号:* 
EC化率増加とともに、ECにまつわる不正も増えており、ECにおけるカード不正利用被害額は年間300億円以上にわたります。(2021年は過去最高の311億円) 本日は、弊社が持つデータをもとに不正に狙われやすい商材と手口や、その対策についてお話させていただきます。... ≫ more
小間番号:D-09 
SEO対策のキーワード選定を分析、可視化、最適化をWebマーケティング支援AIツール「CANALY」で実現。GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールのデータを掛け合わせ、CV獲得できているURLやキーワードを判断し、無駄のないキーワード選定を行うことで適切な施策を実施します。... ≫ more
セミナー小間番号:* 
BtoBマーケティング組織をゼロから立ち上げ、4年間で行ってきた取り組みや、ぶつかった課題、失敗したことなどを振り返りながら、どのように組織を立ち上げてきたかを具体的にお伝えします。KGI・KPIの設計やMAツール・CRM/SFAの活用、経営層や営業とのコミュニケーションなどのテーマに触れます。... ≫ more

セミナー小間番号:* 
ヤフオクから始まり、モール出店、自社EC開設、実店舗展開と成長を続ける「古着屋JAM」が、コロナ禍にも関わらず全国への出店を可能にしたオムニチャネル戦略。 事業成長の鍵となる店頭スタッフのデジタル活用、顧客コミュニケーションと、「古着」という一点物の在庫管理、複数チャネル販売についてお話します。... ≫ more
セミナー小間番号:H-03 
「GMOクラウドEC」は、日本の“商慣習”(日本のビジネス)と企業の“商習慣”(業務オペレーション)を熟知した中・大規模向けのECサイト構築ソリューションです。ECモールやサブスク、オークション、産地直送といったEC分野でトレンドとなっているニーズに対しても、最適なプランをご用意しています。... ≫ more
小間番号:E-03 
ZENRIN GISパッケージ セールスサポートは、ゼンリンが提供するはじめてのSFAとなります。 新規開拓の営業リスト作成から訪問先の特定、営業情報の管理・共有まで営業マネージャー・営業マンのお悩みを解消し、法人営業を強化する営業支援ツールです。... ≫ more
小間番号:F-10 
本来言語、商習慣、マーケットの壁によって日本国内に存在しない圧倒的なパフォーマンス改善や大幅な工数削減などを実現する海外最先端のデジタルマーケティングソリューションを日本国内の広告主や広告代理店に提供することで、デジタルマーケティングの様々な領域でレベルアップを支援しています。... ≫ more

セミナー小間番号:* 
2022年4月に施行された改正個人情報保護法の内容を各社事例をもとに紹介し、今後オンラインでのマーケティングを行ううえで理解が必要となる、電気通信事業法の改正法案についても解説します。... ≫ more
セミナー小間番号:* 
コロナ禍はリアル流通を激変させた。特に非接触サービスの発展により、店舗のあり方の変化や、顧客にとっての更なる利便性の向上が進んだ。今後、リアル店舗はどのような視点を持ちどのような戦略が必要かを、ニューリテール論に基づき解説をしていく。... ≫ more

セミナー小間番号:* 
ネスレ日本では「顧客の課題を解決することがマーケティングの本質である」と考えています。Customer Experienceを中心に据えたときにどのような視点でオウンド&ソーシャルメディアの戦略設計をすべきなのか、その考え方をご紹介します。... ≫ more
セミナー小間番号:* 
2002年より後払い決済の提供を開始した弊社は、さらなる消費者の購入体験の向上と事業者の売上向上・コスト削減への貢献を目指しています。幅広い後払いサービスを提供している弊社だからこそ実現できる、持続可能な購買活動のあり方について解説するとともに、ECの決済UXはどうあるべきかを紹介します。... ≫ more

セミナー小間番号:* 
ワークマン、コーセー、アフタヌーンティリビングなど多くの企業がデジタルコンテンツの拡充を推進しています。本セミナーではデジタル接客を軸に顧客体験を高めている特徴的な事例をご紹介します。... ≫ more
セミナー小間番号:* 
ファンケルがCX(お客様体験価値)を向上させるために取り組んだ、ファンケルITプロジェクト。通販(電話窓口、デジタル部門)・店舗・システム部門を巻き込んだシステム改修の裏側と具体的な施策に迫ります。... ≫ more
セミナー小間番号:F-09 
SaaS型ECカートのfutureshopです。 弊社ではECカートをご提供させていただくだけではなく、包括的に貴社のEC事業をサポートさせていただく体制が整っております。 ECサイトの立ち上げやリニューアルについてお困りの方は、是非お気軽にご相談くださいませ。 ... ≫ more
セミナー小間番号:F-03 
FULL KAITENは在庫の効率を上げることで、いま手もとにある在庫を活用して売上・粗利・キャッシュフローを最大化することかできる在庫分析クラウドとして高い評価を確立。現在、全国の大手アパレル企業やスポーツメーカーなどで導入が進んでいる。 ... ≫ more
セミナー小間番号:C-05 
今、あなたのサイトに来ているお客様はどんな体験をしてますか? ECサイトでも、実際のお店のように1人1人のお客様に合わせた適切なコミュニケーションができれば顧客体験も売上も向上します。今回の出展では、ECサイトでの売上向上につながる施策や事例それを実現するためのツール"KARTE"をご紹介します。... ≫ more

小間番号:F-06 
「MicoCloud(ミコクラウド)」は集客からファン化まで促進するLINE公式アカウント活用ツ―ルです。 ツールの提供だけでなく、企業様の成功体制構築まで専任チームが丁寧にサポートします。 ... ≫ more
セミナー小間番号:* 
Instagram、Twitter、Facebook、Tik okなど様々なメディアを活用して情報発信を続ける森美術館。集客に直結する施策の紹介とともに、コロナの経て進化していくアート×ソーシャルメディアマーケティングの可能性についてお話します。... ≫ more

セミナー小間番号:* 
「よなよなエール」「インドの青鬼」「水曜日のネコ」などのクラフトビールを製造・販売するヤッホーブルーイングは19期連続増収中。その成長を支えているのはファンの存在。ブランディングの考え方や、オフライン×オンライン問わないファンとのコミュニケーション施策「絆づくり」についてお話しいたします。... ≫ more
セミナー小間番号:* 
「最新の消費者の課題やニーズの把握が難しい」「データ分析をできる人材がいないので勘や経験による施策から抜けられない」データ分析ツール「DS. INSIGHT」を通してヤフーの消費者データを活用し、専門人材がいなくても組織がデータドリブンマーケティングに取り組むための事例とポイントを中心に解説します。... ≫ more
小間番号:E-04 
EC業界向けニュース&資料DLサイト「通販通信ECMO」です!ブースでは主要な業界ニュースをまとめた紙媒体(タブロイド版)の配布を行います!... ≫ more
小間番号:H-08 
Cuenote FC(キューノートFC)は、メール・メルマガの効果測定や会員管理、カゴ落ち対策に効果的なカートリマインドを提供しています!月額5,000円から利用でき、すべての機能を無料でお試しできるデモもご用意しております。... ≫ more

小間番号:J-10 
【7,000社導入!選ばれ続けてNo,1】お客様からの問合せを一元管理し、対応状況をチームで見える化する問合せ管理ツールです。大切なメール・メッセージを見落とさず、対応スピード・質を向上。R-MesseやYahoo!ショッピング、LINE公式アカウントと連携も可能!EC事業者様に特化した機能も充実!... ≫ more
セミナー小間番号:* 
季節商材であり鮮度が命の全国各地のフルーツをオンラインストアのみで販売する「蝶結び」。ご予算に合わせた商品のカスタマイズ、お相手のお誕生日や大切な記念日当日配送に対応するなどのサービスが人気。小規模事業者だからこそできる新時代のオンライン販売方法。... ≫ more

セミナー小間番号:* 
コロナ禍における生活様式の変化によって動画コンテンツの視聴時間も増加し、重要性も増しています。 制作をゴールとしないためのKPI設定のポイントや、動画共有サービスでの広告配信におけるブランドセーフティ施策によって選られた成果など、動画活用におけるポイントを紹介します。... ≫ more
このページのトップへ戻る