9 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
<p><strong><span style="font-size:18px">5活(温・腸・眠・骨・筋活)の《潜在》にアプローチする!</span></strong></p>
<p><strong><span style="font-size:18px">~健康課題と生活欲求にある潜在的ニーズに着目</span></strong></p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージaへお越しください。</p>
A21
受付終了
10:20~11:10
Mama's Workout代表 大山 紘子(フィットネスインストラクター)
(株)SUSTAINABLEME 後藤 友美(作業療法士)
モデレーター/西根 英一
(株)ヘルスケア・ビジネスナレッジ代表取締役社長/事業構想大学院大学 特任教授
ヘルスケアビジネスは、解決すべき健康課題と満たしたい生活欲求が釣り合うときに動く。 温活・腸活・眠活・骨活・筋活を“ビジネス”として回す手法の教育講演(Educational Session)。 インタビュー手法とテキストマイニングで潜在的ニーズを探り当てる。
#フィットネス#エステティック#エステシャン#セラピスト#トレーナー#健康課題
|
<p><span style="font-size:18px"><strong>豊洲市場・場外「千客万来施設(仮称)」来年2月オープンへ</strong></span></p>
<p><span style="font-size:18px"><strong>~万葉俱楽部の新・戦略</strong></span></p>
<p><span style="font-size:14px">「都市に温泉郷をつくる」と1997年に開業した「東京・湯河原温泉万葉の湯」から小田原、横浜など全国で10店舗を展開する万葉倶楽部が、商業棟も備えた都心初の超大型施設を出店する。インバウンド集客や温浴の街づくりを話す。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#温泉#腸活</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージbへお越しください。</p>
B21
受付終了
10:20~11:10
|
<p><strong><span style="font-size:18px">美容・健康業界の広告規制~ステマ規制と最新事例</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">美容に関する広告を規制する法律は景表法、薬機法、特商法など幅広く、それらに違反した際の行政処分などは年々厳しくなっている。広告では何をどこまで書けるのか。10月1日に迫ったステマ規制を含む最新の動向を弁護士が解説する。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#法規</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接専門セミナーc会場へお越しください。</p>
C21
受付終了
10:20~11:10
(弁)丸の内ソレイユ法律事務所 弁護士 福永 敬亮
|
<p><span style="color:#330066"><span style="font-size:16px"><strong><span style="background-color:#ffff66"> 特別企画セミナー</span></strong></span></span></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size:18px">江戸時代に学ぶ化粧品マーケティング</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">経営学者ピーター・ドラッカーは「マーケティングは日本で発明された」といいます。マーケティングのはじまりはどんなものだったのでしょうか。またモノを売ることが難しくなった今の時代、私たちが江戸時代に学ぶことはあるのでしょうか。江戸時代の化粧品マーケティングを通じて、今のマーケティングについて考えます。</span></p>
D201
受付終了
10:20~11:10
|
11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
<p><span style="font-size:18px"><strong>サロンにとっての“美顔器“とは何か?~持続可能なサロンのために</strong></span></p>
<p><span style="font-size:14px">ホームケアに欠かせない美顔器。次々と新機種が登場している。機能や種類、全体像を解説し、施術との関係を考え、流行りを追うだけでない「持続するサロン」への先行投資とブランディングについて話す。サロン必見。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#エステティック#サロン#機器#エステシャン#物販</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージaへお越しください。</p>
A22
受付終了
11:30~12:10
|
|
<p><strong><span style="font-size:18px">第22回「diet & beauty fair」開催記念講演</span></strong></p>
<p><strong><span style="font-size:18px">美容と品格~養生の思想から</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">美しい人は姿勢がいい。所作が美しい。仕草がやわらかい。その美しさは内側から来る。栄養・睡眠・運動、自分を内側からケアしている。その美しさには品格がある。内側から香り立つ品格のある美しさ。養生思想から長寿時代の美について考える。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#眠活#腸活</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接専門セミナーc会場へお越しください。</p>
C22
受付終了
11:30~12:20
上智大学グリーフケア研究所特任教授・副所長
京都大学名誉教授 西平 直
|
<p><strong><span style="font-size:18px">エラスチンの抗老化への機能性評価</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">エラスチン研究の第一人者である岡元孝二博士が、高分子ピュアエラスチン100による皮膚や血管などのアンチエイジングについて研究員と対談形式で解説します。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#アンチエイジング</span></p>
D203
受付終了
11:30~11:50
|
<p><span style="color:#e74c3c"><strong><span style="font-size:16px"><span style="background-color:#ffff99">美ボディメイクライブステージ</span></span></strong></span></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size:18px">お股から姿勢と表情と心を引き上げる!ケーゲル体操</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">座ってできる、どこでもいつでもケーゲル体操(骨盤底筋トレーニング)です。適切な呼吸法と組み合わせることで、インナーマッスルと表情が引きあがり、心まで穏やかに整っていきます。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#骨活</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージbへお越しください。</p>
B22
受付終了
11:40~12:10
(公社)日本フィットネス協会 理事
(一社)日本ソーシャルキャピタル協会 代表理事 井上 トキ子
|
|
12 |
|
|
|
|
|
|
<p><span style="font-size:18px"><strong>「ウエルネス&ビューティ×地域」で新たなビジネスを!</strong></span></p>
A23
受付終了
12:30~13:50
地域の自然や暮らしの中に「豊かさ」を見つけ、癒しやリフレッシュを求め地域を訪れ、繋がっていく人たちが増えている。地域資源と美容・健康がコラボする新しいビジネスの可能性とは。
#地域#メンタルヘルス#メンタルウェルネス#自然体験#五感#リモート#ワーケーション
①社員の健康課題や、自然体験の重要性について
全国健康保険協会 理事長 安藤 伸樹
②森林サービス産業への期待~森林とメンタルヘルス
林野庁 森林整備部森林利用課山村振興・緑化推進室 山村振興企画班
課長補佐 櫻井 知
③地域の魅力を生かす温泉地づくり~新・湯治の取り組み
環境省 自然環境局 自然環境整備課 温泉地保護利用推進室長 坂口 隆
聴講ご希望の場合は直接イベントステージAへお越しください。
|
|
|
|
<p><span style="color:#e74c3c"><span style="font-size:16px"><strong><span style="background-color:#ffff99">美ボディメイクライブステージ</span></strong></span></span></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size:18px">新型ドライヤー「ⅰdryer」のデモンストレーション</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">「アジアゴールデンスターアワード2023商品金賞」を受賞。<br />
美容師の理想を叶える多機能搭載。更に3つのノズルを使い分け、多様な髪質に合った使い方を披露。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#ヘア</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージbへお越しください。</p>
B23
受付終了
12:40~13:10
|
<p><strong><span style="font-size:18px">第10回ダイエットフォーラム記念講演 女性の心と健康に寄り添うダイエット指導とは</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">ダイエット指導の第一人者伊達友美氏によるダイエットフォーラムが10回目を迎えた。栄養、運動、睡眠、フェムケアなど様々な角度からダイエットを議論してきたが、今回は同氏の単独講演。全てのダイエット指導者必聴。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#ダイエット#フェムケア#フェムテック</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接専門セミナーc会場へお越しください。</p>
C23
受付終了
12:40~13:30
管理栄養士/戸板女子短期大学
食物栄養科講師 伊達 友美
|
<p><span style="font-size:18px"><strong>入門 ビューティービジネス</strong></span></p>
<p><span style="font-size:14px">ビューティーは人生において必要な要素であり、またヘルスケアの領域においても主な領域の一つとなる。山野美容芸術短期大学では、美道 5 原則等の概念を学びビューティーの専門家になるだけはなく,ビューティーにかかわるビジネスを創出できる人材の育成を、アントレプレナーシップ教育等を通し目指している。ビューティーをわかりやすく解説し、ビジネスを立案するための処方箋を提示する。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#エステティック</span></p>
D205
受付終了
12:40~13:00
|
13 |
|
|
|
|
|
|
|
<p><span style="color:#e74c3c"><strong><span style="font-size:16px"><span style="background-color:#ffff99">美ボディメイクライブステージ</span></span></strong></span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:18px"><strong>医療と美容の連携による新しいリンパの循環とセルフケア</strong></span></p>
<p><span style="font-size:14px">チャンネル登録者数30万人超。さとう式リンパケア考案者佐藤青児による医療と美容の連携・リンパの循環とその応用について具体的に紹介します。</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージbへお越しください。</p>
B24
受付終了
13:40~14:10
|
<p><strong><span style="font-size:20px"><span style="background-color:#ffff66">有料</span></span></strong></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size:18px">世界の富裕層ビジネス〜どんな富裕層がどんな消費をするのか</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">インバウンドが再開した。「量から質へ」のインバウンドは今後こそ実現できるのか。富裕層、超富裕層は何を好み、何に価値を求め、どんな体験に消費するのか。数字だけで見えない新しいマーケットが見えてくる。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px"><strong>聴講申込はこちらから(peatix) ※外部サイトからのお申し込みとなります。</strong></span></p>
<p><a href="https://peatix.com/event/3630341/view" target="_blank">https://peatix.com/event/3630341/view</a></p>
C24
13:50~14:40
(株)Conceptasia 代表取締役
Global WellnessSummitボードメンバー 相馬 順子
|
<p><span style="font-size:18px"><strong>育毛サプリoem/ヒト臨床試験済アガリクスka21</strong></span></p>
<p><span style="font-size:14px">ヒト臨床試験で抜け毛と白髪の減少を確認したスーパーフード「アガリクスka21」</span></p>
<p><span style="font-size:14px">&育毛特許成分を配合したサプリメント。小ロットoem可。医療機関も採用。</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#ヘア</span></p>
D207
受付終了
13:50~14:10
|
14 |
|
|
|
|
|
<p><strong><span style="font-size:18px">第6回 ビューティテックシンポジウム</span></strong></p>
<p><strong><span style="font-size:18px">リアル体験こそが差別化戦略、そのためのデジタルとは</span></strong><br />
<span style="font-size:14px">共催:beautytech.jp編集部</span></p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージaへお越しください。</p>
A25
受付終了
14:30~15:30
生成AIの登場でデジタルやデータ活用が一気にスピードアップする時代に突入。このことは、デジタル活用のハードルも下がり一気に普遍化することを意味する。美容やヘルスケア分野で「リアル」のサービス体験に価値が生まれる。
第1部
リアルサービスを支える美容領域のテクノロジー概要
(株)アイスタイル プロデューサー 宮島 沙織
第2部
両方あるから面白い!つながるデジタルとリアルの体験
「リアル体験」をいかにデジタルでよりよいものにしていくか。AI肌診断などのサービスを展開するパーフェクト、@cosme TOKYOなどリアル店舗の快進撃を続けるアイスタイルとともに次の一手を考える。
パーフェクト(株)代表取締役社長 磯崎 順信
(株)アイスタイル 代表取締役社長 COO 遠藤 宗
モデレーター/(株)アイスタイル BeautyTech.jp編集長 矢野 貴久子
#ビューティテック#化粧品#アートコスメ#DX#店頭#小売
|
|
|
|
<p><span style="color:#e74c3c"><strong><span style="font-size:20px"><span style="background-color:#ffff99">施術</span></span></strong></span><span style="color:#c0392b"><span style="font-size:20px"> </span></span></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size:18px">小顔美点+たるみ新技術「回転もみ出し」!</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">マスクを外すとシワやたるみが気になる人が急増!ほうれい線、マリオネットライン、頬肉、二重あごに「回転もみ出し」!小顔美点がさらに効果アップ!1回で顔回り-2㎝!49年22万人をケアした田中玲子の技は必見!</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">#エステティック</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージbへお越しください。</p>
B25
受付終了
14:40~15:30
|
|
|
15 |
<p><span style="color:#ffffff"><span style="font-size:20px"><strong><span style="background-color:#3498db">眠活</span></strong></span></span></p>
<p><span style="color:#ffffff"><span style="font-size:14px"><strong><span style="background-color:#3498db">5活「温・腸・眠・骨・筋」</span> </strong></span></span></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size:18px">最適な睡眠は五感と環境の調和から~睡眠の質を下げない工夫</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">50歳以上の日本人の3人に1人は睡眠不足で悩んでいる。睡眠問題は一人ひとりの五感と睡眠環境を一致させることで解決できるという。違和感を覚えない安心で快適な睡眠環境とは何か。睡眠ビジネス拡大のヒントにしたい。</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接専門セミナーc会場へお越しください。</p>
C25
受付終了
14:55~15:45
|
<p><span style="color:#330066"><span style="font-size:16px"><strong><span style="background-color:#ffff66"> 特別企画セミナー</span></strong></span></span></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size:18px">日本の温泉資源の現状-温泉開発による温泉資源の枯渇現象と回復について</span> </strong><strong> </strong></p>
<p><span style="font-size:14px">(公財)中央温泉研究所 研究部長 <strong>滝沢英夫</strong></span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px"><strong>※一般3,000円・会員2,000円/当日d会場受付にて申し受けます(現金のみ)</strong></span></p>
<p><span style="font-size:14px">【問い合わせ】健康と温泉フォーラム info@onsen-forum.jp</span></p>
<p> </p>
<p><span style="font-size:14px">近年、温泉資源の枯渇現象がマスメディアに取り上げられている。枯渇化の原因を知るには、温泉モニタリングデータの有効利用が望まれる。本講演では、温泉開発に伴う許可申請の取扱いや温泉モニタリングに関する事例を紹介する。</span></p>
D209
受付終了
15:00~16:30
主催 NPO法人健康と温泉フォーラム
共催 (一財)日本健康開発財団、地域活性学会、NPO法人日本スパ振興協会、インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱
|
|
|
<p><span style="font-size:18px"><strong>食品機能性地方連絡会設立10周年記念シンポジウム </strong></span></p>
<p><span style="font-size:18px"><strong>国と地方が連携!食品機能性表示の効果的な運用を目指して</strong></span></p>
<p><br />
</p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージaへお越しください。</p>
A26
受付終了
15:50~16:50
主催 食品機能性地方連絡会、インフォーママーケッツジャパン
共催 一般社団法人北海道バイオ工業会、四国健康支援食品普及促進協議会
食品機能性地方連絡会の活動紹介
(一社)北海道バイオ工業会 事務局長 三浦 健人
【講演】ヘルスケア政策の現状と今後の方向性
経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 係長 野原 健矢
【パネルディスカッション】
ファシリテーター 高知大学 理事・副学長 受田 浩之
(一社)健康食品産業協議会 会長 橋本 正史
島根大学 医学部附属病院臨床研究センター センター長・教授 大野 智
(一社)北海道バイオ工業会 事務局長 三浦 健人
#地域#食品#機能性#制度
|
|
|
16 |
<p><strong><span style="font-size:18px">市場をけん引する「インフルエンサー」と「z世代」にみる<br />
コスメ、美容の消費行動分析</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">1. webサイトozmallがプロデュースするインフルエンサーコミュニティ「東京女子部」1400人のインフルエンサーの行動分析。コスメ・美容に対する価値観と購買行動のポイント。</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:14px">2. z世代(女子大生)100名に興味ある美容やダイエットへの消費行動について独自アンケート調査を実施、その結果を発表する。z世代はどんな消費者?</span></p>
<p><br />
<span style="font-size:14px">スターツ出版 ブランドソリューション事業部マーケティングチーム部長 <strong>倉持 志信</strong><br />
スターツ出版 ブランドソリューション事業部マーケティングチームsns・インフルエンサー担当 <strong>奥野 菜緒</strong><br />
戸板女子短期大学 学生美容家、山野美容芸術短期大学 学生有志</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接イベントステージbへお越しください。</p>
<p> </p>
B26
受付終了
16:00~16:50
OZmallコラボ企画 / 協力:戸板女子短期大学 学生美容家、山野美容芸術短期大学
|
<p><span style="color:#ffffff"><span style="font-size:20px"><strong><span style="background-color:#3498db">温活</span></strong></span></span></p>
<p><span style="color:#ffffff"><strong><span style="background-color:#3498db">5活「温・腸・眠・骨・筋」</span></strong></span></p>
<p> </p>
<p><strong><span style="font-size:18px">入浴常識のウソ・ホントとは~サウナとの上手な付き合い方等</span></strong></p>
<p><span style="font-size:14px">温泉、入浴、お風呂、サウナ、岩盤浴を、長年医学的調査研究をしてきた医師が語る「入浴常識のウソ・ホント」をご紹介。血流アップの入浴法や自分に合った入浴剤活用、いま人気のサウナとの上手な付き合い方にも言及。</span></p>
<p> </p>
<p>聴講ご希望の場合は直接専門セミナーc会場へお越しください。</p>
C26
受付終了
16:00~16:50
東京都市大学 人間科学部 教授 温泉療法専門医 早坂 信哉
|
|
|
|
|
|