9月27日(水)
ウエルネスビジネスミーティング 共催:jウエルネス振興会
第1部 働く女性の美と健康応援プロジェクト~フェムケア、フェムテックの現状とこれから
経済産業省 経済産業政策局経済社会政策室 室長 相馬 知子
フェムテックサービスの利用拡大へ向けて国が実施する実証事業や、特に更年期分野におけるフェムテック活用による経済効果について話す。
三菱地所(株)エリアマネジメント企画部 マネージャー
まるのうち保健室プロデューサー 井上 友美
「働く女性ウェルネス白書2022」、「働く女性 健康スコア」を発表し、企業が抱える働く女性の課題を可視化し解決策への取り組みを紹介する。
(同)pilot boat 代表社員 納富 隼平
スタートアップメディア「pilot boat」を発行し、「女性の健康×テクノロジー」分野を定点で観測している。市場分析と展望について。
第2部「日本のウエルネスの魅力」
日本にはウエルネスの魅力が溢れています。地域へのこだわりと深掘りで創り上げていくウエルネスビジネス&ツーリズムについて考察します。
(株)alhambra代表取締役 橋本 真季 (奈良の漢方・薬草ウエルネスツーリズムの取り組み)
湯治ぐらし(株) 代表取締役 菅野 静 (大分県の別府温泉での湯治ぐらしをテーマのツーリズムの取り組み)
※菅野氏はオンライン参加(zoom等)になる予定です
1部2部コーディネート 江渕 敦(インフォーマ マーケッツ ジャパン㈱)
#フェムケア#フェムテック#jウェルネス#女性の健康#働く女性#健康スコア#健康経営#キャリアアップ#テック
聴講ご希望の場合は直接イベントステージaへお越しください。