第1部「働く女性のウエルネスライフステージへの取り組み」

今年3月に都心で働く女性300人の健康実態や就労環境をまとめた「働く女性ウェルネス白書2022」(まるのうち保健室)を紹介し、働く女性の健康課題を共有。一方、フェムテックサービスの利用拡大に向け、国が昨年度から実施する実証事業の内容や成果等について紹介する。
経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室 室長 川村 美穂
三菱地所株式会社 エリアマネジメント企画部 マネージャー 井上 友美
第2部「Jウエルネス・コレクション発表」
日本が誇るウエルネスコンテンツとは?

5月の世界経済フォーラムの発表で世界の観光競争力ランキングで初めて日本が一位に選ばれた。国際交流が再開されようとするいま、コロナ禍前のインバウンドビジネスからどう成長しているのだろうか。日本の誇れるウエルネスコンテンツは、豊かな自然、四季、伝統、生活習慣、気質、おもてなしのモノづくり、そして最新テクノロジー。世界に発信する日本のウエルネス「Jウエルネス・コレクション」を紹介する。
<ゲスト>
株式会社BEACH TOWN 代表取締役 黒野 崇
ヤマガタデザイン株式会社 街づくり推進室 室長 長岡 太郎
※長岡太郎氏はビデオ出演になる予定です。
ミートアップミーティング(名刺交換)

真野 俊樹 (中央大学大学院 戦略経営研究科教授/多摩大学大学院 特任教授/医師)
岡田 友悟 (特定非営利活動法人日本スパ振興協会 理事長
/特定非営利活動法人健康と温泉フォーラム 理事)
瀬島 俊介 (認定特定非営利活動法人バイオメディカルサイエンス研究会 理事長
/公益財団法人国際医療財団 理事長)
荒川 雅志 (国立大学法人琉球大学国際地域創造学部 ウエルネス研究分野教授・医学博士)
関場 証子 (一般財団法人環境文化創造研究所 月刊『クリンネス』編集長
コーディネート:江渕 敦 (インフォーママーケッツジャパン株式会社)