株式会社WizWe
ヘルスケアのための習慣化プラットフォーム「Smart Habit」
株式会社WizWeでは過去1万人分の行動データ分析と習慣化サポーターの伴走により、フィットネスや未病・予防医療の習慣化、及びヘルスケア領域の新規事業立ち上げのお手伝いをさせていただいております。将来的には地域医療とも連携し、コミュニティを形成しながらユーザー様のウェルビーイングを実現することを目指しています。
株式会社パパゲーノ
リカバリーストーリーを絵本や音楽で届けてメンタルヘルスに貢献する
辛い体験と向き合い今を生きる人の物語を「リカバリーストーリー」と呼び、精神疾患のスティグマ解消やピアサポートへの効果が期待されています。 絵本、音楽、絵画など多様な表現手法とNFTという技術を掛け合わせてリカバリーストーリーを世界中に届ける挑戦についてお話します。
株式会社voice and peace
gifted・発達障害支援者向け動画メディア「incluvox(インクルボックス)」
incluvoxを活用する事でギフテッドや発達障害の保護者、保育者、教育者、ビジネスパーソンの知見が向上する。その結果、日本企業の業績を2.3兆円伸ばす可能性があり、改正差別解消法へのリーガルリスクを予防できる。将来的に発達障害をLGBTQ同様にすることが大きな目的である。
株式会社Medi-LX
教育用電子カルテ×VRを用いたデジタルメディアシミュレーションの可能性
コロナ禍の影響により、看護の臨地実習ができない場合の実習補完のための教育教材として、当社は2020年に教育用電子カルテ (以下、Medi-EYE) をリリース。Medi-EYEは現在、国内200校以上でご利用いただいている。今年度、新たにVR教材もリリースしたため、本講演をデジタルメディアシミュレーションの可能性を検討する機会とする。
LOOVIC株式会社
空間認知が苦手なかた向けの、移動の概念を変えるハンズフリーフィジカルナビ
ながら歩きをしない、ハンズフリーなフィジカルナビ。 首にまとうデバイスが、振動と声で直感的な誘導を実現。 空間認知に悩みを抱える人にとっては、外出する際における自立的移動が課題である。当事者目線で開発するとにかく分かりやすいナビにて、老若男女問わず、だれでも使いやすく、もっと移動したくなる社会を作る。