出展社セミナー (2025年)Seminar

出展社セミナー

【受講方法のご案内】
入場証のみで無料・当日自由入場可
席数:50席
各セッションの約10分前から、各会場にて受付を実施いたしますので直接、会場へお越しください。
お並びいただいた順番にお席へご案内致します。
会場:
S-111~S-118、S-211~S-218:セミナー会場A…展示会Aゾーン(テクスポート今治)2F
S-121~S-128、S-221~S-228:セミナー会場C-1…展示会Cゾーン(旧今治コンピュータカレッジ)1F
S-131~S-138、S-231~S-238:セミナー会場C-2…展示会Cゾーン(旧今治コンピュータカレッジ)2F
2025年5月22日(木)
S-111
10:30
|
11:00
あらゆるお客様へのシームレスサービス ClassNK Customer Hub
(一財)日本海事協会
S-112
11:20
|
11:50
難燃性軽量発泡新素材「バリシールド AE」の舶用展開について
潮冷熱(株)
S-113
12:10
|
12:40
ENEOS 環境規制、エンジン要求に沿った将来の舶用潤滑油ラインアップ
ENEOS(株)
S-114
13:00
|
13:30
GHG削減に資するBEMACのパワーエレクトロエクス技術
BEMAC(株)
S-115
13:50
|
14:20
「船舶データとAIが導く、より安全で効率的な船舶運航」 ~地球に優しい海へ、革新的な一歩を・・・最適船速制御による燃費・GHG削減と省力化~
ナブテスコ(株)
S-116
14:40
|
15:10
空気潤滑装置ZEROの実船搭載結果及び、軸馬力計を用いたモニタリングシステムNASCAの紹介
ナカシマプロペラ(株)
S-117
15:30
|
16:00
全世界的な海上遭難・安全システム(GMDSS)の近代化/海上無線最新動向について
日本無線(株)
S-118
16:20
|
16:50
Fuel Eu Maritime - Financial Modeling for Cost Optimization (英語)
Maritec Pte Ltd
S-121
10:20
|
10:50
新燃料用過給機と省エネルギー技術ソリューションの紹介
三菱重工グループ:三菱重工マリンマシナリ(株)
S-122
11:10
|
11:40
海運業におけるCO₂減と新燃料使用に関する三菱重工マリンマシナリからの提案
三菱重工グループ:三菱重工マリンマシナリ(株)
S-123
12:00
|
12:30
省力化&環境配慮型 水ブラストソリューション(ドイツfalch)
トラテック(株)
S-124
12:50
|
13:20
ロイド船級協会のリスクベース認証~今治造船様―Ocean Network Express様の事例紹介~
ロイド船級協会
S-125
13:40
|
14:10
Nexus Wave: 新たなネットワークの仕組みを定義し、統合する
JSAT MOBILE Communications(株)
S-126
14:30
|
15:00
舶用リチウムイオンバッテリーのご紹介 Racern Technology / 中日輪船商事(株)
深圳市鋭深科技有限公司/中日輪船商事(株)
S-127
15:20
|
15:50
次世代船舶の安全基準対応に役立つソリューション
ロクステック・ジャパン(株)
S-128
16:10
|
16:40
パワーエレクトロニクスを活用した船舶・港湾向け環境ソリューション
富士電機(株)
S-131
10:30
|
11:00
高膨張泡消火装置による電気自動車およびPCTCホールド火災の消火実験
(株)カシワテック
S-132
11:20
|
11:50
マネージドサービスでサイバーセキュリティを担保する~マーリンクの次世代ハイブリッドネットワークソリューション
Marlink
S-133
12:10
|
12:40
大洋電機が考えるカーボンニュートラル
大洋電機(株)
S-134
13:00
|
13:30
<脱炭素化>EU-ETS/ Fuel EU Maritimeの見える化と風力推進装置と航路最適化について
NAPA Japan(株)
S-135
13:50
|
14:20
西芝電機のSIerとしての取り組み~環境調和型船舶の実現に向けて~
西芝電機(株)
S-136
14:40
|
15:10
カーボンニュートラルへの道筋:カーボンバリューチェーンとLCO₂輸送
ABS
S-137
15:30
|
16:00
燃料・潤滑油最前線~未来は?
ExxonMobil Marine Lubricants
S-138
16:20
|
16:50
環境にやさしいスマートシップ:バラスト水処理装置と船舶自動化の未来
S&SYS Co.,Ltd
2025年5月23日(金)
S-211
10:30
|
11:00
進化中のNHE CONNECT
日本舶用エレクトロニクス(株)
S-212
11:20
|
11:50
海事産業の進化を支援する Innovation Endorsement
(一財)日本海事協会
S-213
12:10
|
12:40
Why Panama as a flag?(招待者限定)
Panama Maritime Authority
S-214
13:00
|
13:30
進化中のNHE CONNECT
日本舶用エレクトロニクス(株)
S-215
13:50
|
14:20
船主支援の新時代:AIを活用したデジタルソリューション
ターボシステムズユナイテッド(株)
S-216
14:40
|
15:10
舶用市場における低・脱炭素化に向けた代替燃料ソリューション
ヤンマーパワーテクノロジー(株)
S-217
15:30
|
16:00
脱炭素化の新たなトレンドと革新技術の市場参入戦略
ABS
S-218
16:20
|
16:50
IACS UR E26/27 対応セキュリティソリューション
エム・シー・エム・ジャパン(株)
S-221
10:20
|
10:50
メタノール専焼エンジンLA28Mの開発
阪神内燃機工業(株)
S-222
11:10
|
11:40
Onboard Carbon capture system operation & CO₂ recycle(日本語)
PANASIA CO.,LTD.
S-223
12:00
|
12:30
水中ドローンの船舶・海事・海洋調査への活用~新ソリューションの発表~
(株)FINDi
S-224
12:50
|
13:20
自動航行技術で実現する未来とグローバルビジネス共創の可能性
(株)エイトノット
S-225
13:40
|
14:10
UE機関の就航状況及び運航ガイダンス
(株)ジャパンエンジンコーポレーション
S-226
14:30
|
15:00
深刻化する溶接工不足をインテリジェント溶接ロボットで解決 --- Inrotech 3レス(CADレス、ティーチングレス、プログラミングレス)システムの既存レイアウトへの提案
インロテック A/S
S-227
15:20
|
15:50
マリントラフィックとMT インボックス – 船舶・コンテナ追跡、港湾分析、船舶管理運航業務、船舶業務メールの革新
マリントラフィック by Kpler
S-228
16:10
|
16:40
Best Practices in Biofuel Usage (英語)
Maritec Pte Ltd
S-231
10:30
|
11:00
内航業の未来を切り開く!クラウドプラットフォーム活用術
(株)エイ・アイ・エス
S-232
11:20
|
11:50
国内外の船舶尿素水(AUS40)サプライについて
阪和興業(株)
S-233
12:10
|
12:40
次世代燃料(アンモニア燃料)とアンモニアガス検知器
理研計器(株)
S-234
13:00
|
13:30
タブレット型運航支援システム“ナビン”導入事例(内航海運DXへの取り組み)
三菱重工グループ:三菱造船(株)
S-235
13:50
|
14:20
AVEVAが提唱する次世代設計
AVEVA(株)
S-236
14:40
|
15:10
陸上給電における船舶への接続機器とソリューションの紹介
イグス(株)
S-237
15:30
|
16:00
舶用推進システムにおける当社取組みと新製品のご紹介
(株)三井E&S
S-238
16:20
|
16:50
造船に特化した3D CADシステム
SSI Japan(同)
カテゴリー別全セミナープログラム
ページトップへ戻る