出展社情報を社名頭文字から検索できます。
名称以外のさまざまな項目で検索する場合、出展社検索から検索してください。
「排ガス管理」「ガス漏洩検知」「水処理のUV管理」で、安全・環境保護に貢献するセンシングデバイスをご紹介いたします。
当社は,1919年に日本初の舶用ディーゼル機関を開発して以来,時代に即した環境調和型機関を供給してきました。新型低速機関ニイガタ6M34RTは,世界トップクラスの低燃費を誇る次世代型機関として活躍しています。DU-WinGD X-DFは機関単独でNOx3次規制をクリアし,優れた環境性能は世界でも高く評価されています。
アイチコーポレーションは、造船業界の生産性向上、人材育成、安全衛生確保といった課題に対する解決策をご提案しています。 バリシップ2021では、アイチコーポレーションの取組みを総合的にご紹介します。
創業以来(顧客第一主義)を貫き、人間と自然環境の融合の理念に添って舶用エンジンを中心にその関連製品を提供しています。今回の出展では、お客様の船舶の環境対応・省エネ・船内環境の改善に応えるべく開発した製品・技術を紹介します。
1886年の創業から130年に渡る豊富な実績を礎に、高度な技術力を持つ小笠原計器製作所。そして、常に時代の先端技術を取り入れた気象観測ソリューションを提供する日本エレクトリック・インスルメント。この2社が合併し、新しい社名の下、ANEOS株式会社として、次の時代へ一歩踏み出します。
通信速度が速く、安定しているイリジウムの新しいブロードバンドサービスCertusとGMDSSサービス、海上でのサイバーセキュリティソリューションの紹介をしています。
ガス燃料噴射弁とオイル燃料噴射弁の開弁圧機能などの試験装置 (電動)の展示、電動切削機(Hunger社、ドイツ), ラッピングマシーン(ラースラップ社、スウェーデン)のご紹介
近年、産業界ではGreen & Digitalが最もホットなトピックになっています。 海事分野も例外ではなく、これまでに無いスピードで環境への負荷抑制技術の開発、デジタルトランスフォーメーションが進行しています。 今回のバリシップでは、アルファ・ラバルのGreen & Digitalの取組についてご紹介させて頂きます。
船尾管シール装置をはじめ船尾管軸受・中間軸受の設計、製造、販売をしています。主要造船国である日本・韓国・中国はもとより、世界各地の新造船でご採用いただいておりす。製品は船の安全航行を支えるとともに、Air Sealや2013VGPに対応した生分解性潤滑剤、生分解性潤滑油対応シールリングなども製品も取り揃えております。
ECS-900-17N,19Nは、内航向けにデザインされた電子海図装置です。 GPSプロッターやレーダーと同じ様な操作部を持ちPCの操作に不慣れな方にも簡単に操作して頂ける簡易ECDISです。 R800Eは、ドコモ・ソフトバンク兼用 船上インターネット LTEルーターです。 専用外部アンテナで安定した通信を行います。 お客様の自身で、日々のデータ使用量をチェックしたり、直近3日分、1ヶ月の通信量を監視することで使いすぎを防止します。 業務で使用するパソコンなどは、規制を受けない優先順位を付与することができます。 福利厚生と業務通信を両立する、内航船舶向けLTEルーター。
ロープは熱で強くなる。 是非、当社のロイヤルタストンロープをご覧ください。 ブースにてお待ちしております。
今治地区海運組合は組合員数121社、217隻が所属する内航船主の組合です。 ブースには船主が常駐しており、内航業界の解説を実施すると共に、様々なプレゼンテーションや商品の紹介を受け付けていますのでお気軽にお越しください。
"ヤンマーは、""真に求められるエンジン""を目指し、「Life Cycle Value(顧客生涯価値)の向上」と「地球環境との調和」をコンセプトに、歴史と実績を重ねた独創のテクノロジーをベースにした、幅広い製品と充実のアフターサービスをご提供します。 是非ブースにお立ち寄りください。"
コンピュータを利用不能にするマルウェア、ランサムウェアの増加により、船舶の航行システムやパソコンの利用も危険に晒されています。デンマークのA.P.モラー・マースク社も利用しているサイバー攻撃対策製品「Morphisec(モルフィセック)」をご検討ください。サイバーリスク保険も付帯しております。
インマルサットは、世界を牽引するグローバル移動衛星通信事業を手掛けています。弊社では、モバイル通信衛星ネットワークにおいて、多種多様なポートフォリオを保有・運営しており、世界規模のスペクトル・ポートフォリオ(Ka band)を使い船舶向け専用の高速・大容量通信「Fleet Xpress」を2016年に発売。以降、全世界的にシェアを拡大し、今年始めには10,000隻搭載を記録しました!現在もデジタル化の流れに沿い、途切れない安定した通信ソリューションを実現しています。特に海事産業向けには、インマルサットは40年以上にわたり、船舶の安全性、効率性、および乗組員向けの安定した通信環境の提供を維持し続けています。
造船現場向けに特別開発された先進的なロボット溶接ソリューションを提供。高度なセンシングとスキャニングソフトウェア技術で溶接対象を自動認識し溶接、シンプル操作でも生産性と品質を向上。CADデータ転送やバックエンドエンジニアも不要です。
弊社はあらゆる海洋市場、客船市場、オフショア市場に、安全設備のソリューションとサービスを供給させていただいております。 弊社の商品ラインナップは、最新のIMO,SOLAS,EU,USCG,また日本の各種規則に準じた、オフショア、MES、各種膨脹製品、膨脹式救命いかだ、救命艇、救助艇、舶用品、救命胴衣、イマージョンスーツ、防火服、航空機用、整備、研修となります。 www.VIKING-life.com
フィンランドのWeTech社の軸発電機は、永久磁石(permanent magnetic)モーターを採用した高効率のダイレクトドライブ方式を採用。船舶の航行時に使用するディーゼル発電機の運転時間を削減することで、燃費の大幅な効率化を実現。現在中国、韓国の新造のLNG船、LPG船等を中心に68隻契約済。
取り扱いの煩雑な2液反応性塗料、樹脂、接着剤等を1液のように容易に扱うことができる、計量、混合、吐出(スプレー可)カートリッジシステムの紹介。
ABSは、船級業務及び技術顧問サービスを提供し、安全と品質向上の為の基準策定に取り組んでいます。先進技術及びデジタルソリューションの安全活用と持続可能性の推進に焦点をあて、業界とお客様と共に、海運・オフショア資産にとって正確で費用効率の良いコンプライアンス、性能最適化及び運航効率化の発展に努めています。
「世界戦略コストダウンカンパニー」のスローガンを掲げ、世界中から安価で高品質なパワエレ電子部品を調達・販売しております。船舶業界での実績も十分あり、ソフトスターター、配電盤、発電機、クレーン等にて取扱製品採用頂いています。
For more than 100 years, ExxonMobil has provided ship owners and operators worldwide with advanced lubricants, best-in-class fuels, and industry-leading support and services – building a reputation based on integrity and performance. We have been at the forefront of innovation in the development of marine fuels and lubricants – from our historic Gargoyle™ brand to our most advanced synthetic lubricants today. Our leading brands of MobilGard™ , Mobil SHC™ Aware™and Mobil Delvac™ are all engineered for ultimate performance.
S&SYSは、造船·海洋分野で25年間蓄積してきた技術·ノウハウを基に舶用機器を開発してきました。主力製品のバラスト水処理装置(BWMS)「PURIMAR™」はフィルター+電気分解間接方式を採用しています。 主な製品 - バラスト水処理装置(BWMS) - LNG燃料ガス供給システム(FGSS) - エネルギー貯蔵システム(ESS) - 舶用制御システム - 舶用配電盤
<内航船におけるインターネット環境の改善をご提案します> Clovernetワイヤレス(S)は、内航船向けに事前設定された業務用ルーターと50GBのSIMをセットで提供する回線レンタルサービスです。オプションの5m延長アンテナで通信エリアも広がります。無料の管理ツールで過去90日分までの通信量等も確認可能です。
日本船舶表示は、バラスト水処理装置(BWMS)及びSOxスクラバーのレトロフィット工事に向けた3Dエンジニアリングを行っております。3D計測やSVシステムで船主や管理会社に貢献します。また、舶用銘板の納入実績は3,000隻近くです。昨今では舶用の防さび技術にも取り組んでおります。
「NぁんでもYゃっちゃう」エヌワイが またもや来ました バリシップ! 風光明媚なしまなみの 千々の白波かき分けて アツい気持ちとこの想い 是非とも皆に届けたい! そこに笑顔がある限り 西へ東へ暇なく 神出鬼没のエヌワイに 猿飛佐助も度肝抜く!
自社の独創的な技術により開発した、舶用ディーゼルエンジン排ガス規制装置に搭載頂けるバタフライバルブをはじめ、超低温から高音域まで幅広いレンジに対応したバルブをご紹介いたします。
PANOLIN社は化学合成・生分解性潤滑油の開発・製造を35年以上行っております。PANOLIN生分解性潤滑油は高い耐酸化性を持ち、長寿命によりサイクルコストを低減できます。また、優れた生分解性により、昨今の環境配慮、SDGSの動き等に貢献出来ます。
天然繊維系オイル吸着マット「オイルテイカー」(国土交通省型式承認品)は優れた吸着性能を備えながら環境にも配慮した油吸着シート。 コストパフォーマンスも抜群。
海上技術安全研究所では、”海技研が目指す海事分野のDX”をテーマとして展示を行います。また、海技研が開発したプログラムのうち、「実運航性能シミュレータ VESTA」と「全船荷重構造解析並びに強度評価システム NMRI-DLSA」についてブースでご紹介致します。是非、お立ち寄りください。
海力株式会社は船舶に特化したITソリューションカンパニーです。衛星通信、IT機器の提供、船内ネットワーク構築は勿論のこと、サイバーセキュリティ対策サービスも多数のお客様にご利用いただいております。包括的なサービスと安心・迅速なサポートで船主、管理会社・監督様のお悩みを解決し、業務効率化を実現します。
当社は舶用消火・防災装置専業メーカーです。本展示では、世界で初めてコンテナ船のホールド部にも搭載できるようになりました固定式高膨張泡消火装置をご紹介致します。同装置は従来の固定式ガス消火装置との同等性評価を行い、同等とみなせる仕様をIMOの代替設計にかかわる指針(Circ.1102)等に基づく手法で検討し、開発致しました。
1951年の2月創業以来、ノッチワイヤーストレーナに特化した開発/製造/販売を行っております。油圧制御用作動油清浄システムもありますのでご来場お待ちしております。
当社では、GHG削減技術やNOx 3次規制対策のHitz Green SCR、尿素水製造装置などについて展示します。また8月31日(火)11:00~11:45に「日立造船 環境規制対応技術のご提案」のオンラインプレゼンを実施いたします。TierⅡ海域においてもSCRを使用することで燃費低減を可能とする「EcoSCR」についても紹介しますので、是非ご聴講ください。
ワサキグループはおよそ100社で構成されており、陸、海、空、宇宙においてグローな事業を展開しております。舶用機器の業界においては、舵取機から甲板機、ディーゼル主機関、サイドスラスター、レックスペラ、空気冷却器まで幅広いラインナップを誇り世界中のお客様へ製品を提供しております。
関西舶用は1886年の創業以来、船舶関連商品を一貫して取扱いしてきました。現在当社は、アジアを舞台の中心とし、船舶関連商品の貿易から造船のプロデュースまで、オールラウンドにこなす商社として活動を続けています。様々な選択肢の中から、お客様のニーズに合わせた最善の方法を見つけ出し、御提案させて頂きます。
私たち船舶業界を取り巻く市場ではGHG排出規制や生体影響を考慮したBiofouring Management、世界で脅威となっているコロナ対策などが山積しています。今回は燃料消費量の低減に加え「環境対応」をキーワードとし塗料メーカーとしてどの様に貢献できるかという視点で展示内容を厳選しております。
各国のデジタル放送が受信できるスマートデジタルチューナー 各種船内情報画像をワンタッチでプリント・保存できるプリントプロセッサ 音声と文字をワンタッチで再生・表示できるガイダンスコントローラー 船舶用LED投光器 新商品の展示・紹介をしております。是非当社ブースへお越し下さい!
UVC-LEDを使用した殺菌用機器、新型コロナウイルス(Covid-19)に対応した換気扇及び照明をご提案いたします。 また照明・船用防爆灯、器具などもご提案いたします。
クラネンドンクは新製品アルテミス小型ガントリーを発表します。小組パネルに適した革新的な自動溶接システムです。あらゆる規模の企業に適したソリューションです。スリムな設計でコンテナに納まり、プラグ&プレイで数日内に溶接を開始できます。魅力的な価格でクラネンドンクによる最高品質を導入する絶好の機会です。
船舶用風向風速計や港湾向け気象観測機器など
弊社は、OSRAM社(ランプシェア世界第2位)の日本総代理店です。 船舶における急激なLED化の波に対応する為、OSRAM製LEDランプを組み込んだ船舶専用器具の販売を開始致しました。 照明における商品を幅広くご提案させて頂きます。 ぜひお気軽にお立ち寄りください。
弊社は造船業界をはじめとした各分野にポンプを製造・販売しております。今回はケミカルタンカー向け油圧駆動サブマージドカーゴポンプシステムや新しい取り組みとして作動油監視システムを紹介させて頂きます。是非当社ブースへお立ち寄りください。
水銀灯、メタルハライドランプ、ナトリウムランプの置換に使用できるイーネスライトの展示を行います。特殊反射板を用いて小さい電力で明るさを確保でき、LEDと比べて、軽量な商品です。 当日は実機を展示しますので明るさと軽さをご体感ください。
コンシリアム・ニッタンマリーンは、船舶用火災警報設備・ガス検知装置等を販売している。火災探知装置では、全方向から目視できるリング光方式作動表示の探知器を開発。
オメガF.O.システムは舶用燃料油に含まれるアルミナ・シリカ対策用として開発しました。現在、低硫黄油燃料対策としまして燃料油中で固形ゲル上に成長したスラッジを細かく剪断し、機関のリング、ライナー燃焼噴射弁等の保全につながっています
当社は1963年に日本で初めて舶用油水分離器の製造・販売を開始しました。近年の環境意識の向上、高まるニーズに応じて、処理水油分濃度5ppm(DNV)を達成。装置の分離性能やメンテナンス性のさらに追及した未来型の油水分離器です。
IMO騒音コード改正後、300件以上の船舶騒音の問題解決を請け負ってきました。船舶騒音発生源を知り尽くした技術者による、セーフティ&コストミニマムなソリューションを提案することが可能です。
バラストアイとバラストキャッチの展示と実演を行います。バラストアイはIMOで簡易分析方法のひとつとして承認されているPulse counting FDA法を採用し、1台でL,S両サイズ及び動植物両方の測定ができます。一方、バラストキャッチはLサイズ(≥50μm)生物測定用に1m3のバラスト水を約30分で100mLに濃縮できます。
昭和62年に今治にて船具商として創業、今年4月に36期目を迎えました。平成23年7月より富士貿易グループの一員として三愛富士株式会社と社名変更、船用品、船舶塗料、船食、部品、潤滑油等、様々な分野にてお客様の要望をいち早く捉え、国内・海外問わず、One Stopにて対応しております。
中国にてトップクラスのシェアを誇るFRP製品メーカーである、木易船舶設備社のGREパイプ並びにGRPグレーチングをご紹介致します。既に日本国内でも実績のある商品となっております。
私共はロータリーカップバーナを用いた、船舶向け補助ボイラ用バーナと廃油焼却炉を製造しております。今回の展示品は、ガス燃料に対応するDFバーナ、補修が簡単なセラミックボード耐火材、そして開発を進めている機器の状態監視・性能分析システムです。常に現場で必要となる物をいち早く開発・ご提供しております。
SunRui Marine Environment Engineering Co., Ltd (Hereinafter referred to as SunRui), is the holding subsidiary of China State Shipbuilding Corporation (CSSC). As a high-tech industrial company, SunRui has engaged in the R&D, design, manufacture, engineering, and project contracting of corrosion control, water treatment technologies, and marine environmental engineering since 2003.
船舶専用、賄機器メーカーです。 電気レンジ/ディスポーザー等を展示しております。 展示品以外にも、様々なアイテムを取り扱っております。 是非、ご来場ください。
「JFE BallastAce」は、バラスト水を船に取り入れる際にフィルターでろ過し、大型プランクトンを元の海に戻し、さらに薬剤処理によって確実に海洋微生物・菌類を除去・浄化するシステムです。塩分濃度・水温・濁度に左右されず、お客様に安心してご使用頂ける処理方式です。
DINタイプ舶用ケーブルグランド、最新の国際防爆規定に合致した各種ケーブルグランドと接続箱、スイッチボックス、コントロールボックス。ワンタッチガンによる二液タイプのコンパウンドタイプケーブルグランド。軽量安価なGRP-BOX。
ザワーコンプレッサーは、その技術力と経験により世界中で高い評価を得ています。特に3段空冷圧縮式コンプレッサーは、高い性能と信頼性に加え、低メンテナンスコストにより数多くの船舶に採用されています。また、制御空気や雑用空気用にスクリュー式のコンプレッサーも提供可能です。日本ではボールフィルタージャパンが代理店として販売からアフターサービス業務を行っています。
JSATモバイルはインマルサットのサービスプロバイダーとして船舶のブロードバンド環境の向上に貢献をしてきました。 新世代のブロードバンド衛星通信サービスであるFleet Xpressサービスに加え、サイバーセキュリティ時代を見据えた新サービスもご用意しております。 ぜひ弊社ブースにお越しください。
JWELDは、接合科学研究所で開発された固有ひずみ解析ソルバーJWRIANをベースに開発された独自ソルバーに、日本語の操作画面を組み合わせた溶接変形解析ソフトウェアです。船体パネルなどの大規模構造物だけでなく配管などの薄板構造物の計算が可能です。最適化機能が、変形を低減する溶接順序を自動作成します。
シェル ルブリカンツ ジャパン㈱は、船舶向けの潤滑油、関連技術サービスを提供する統合ソリューションプロバイダーです。 シェルグループの知見と長年の経験に基づいて、お客様の現在及び将来のニーズに応える最適性能を備えた、新しい商品開発、サービスの提供に取り組んでいます。
四国溶材は、創立以来半世紀以上かけて培った技術力と経験を生かした溶接技術サービスの提供を通じ、お客様と新しい価値を共創していくことで社会の発展に貢献し、豊かな環境を創造します。ほかにはない溶接ソリューションを提供いたします。
弊社は創業以来、法定備品を中心に大型外航船向けからプレジャー向けまで幅広く船舶用品を取り扱う専門商社です。商品開発にも積極的に取り組み、営業、船舶品納入、製造、資材、サービス、貿易、企画の各部門が一丸となって船舶と人命の安全に貢献すべく全力で取り組んでいます。
カナダ製DTG3水中ドローンを初出展、4Kカメラ搭載、水深200mまで対応。船底や港湾施設の点検に活用頂けます。
国内唯一の舶用低速機関のライセンサーであるJ-ENGが開発、製造するUE機関について紹介します。グリーン&デジタル化技術を取り込んだ超低燃費UEC42LSH機関等の最新ラインアップや、MGO専焼機関に搭載している層状水噴射技術を活用したゼロエミッションへの取り組み等、最新の話題が満載です。
省エネ効果で現在、3,500隻を超える採用実績があるプロペラ・ボス・キャップ・フィンズ(改良型PBCF)やMARPOL条約付属書Vの改正に伴いニーズが高まっているゴミ圧縮機を取り扱っております。また世界中で多く採用頂いているイマーションスーツや小型RIGID救命胴衣を展示いたします。
バラストアイとバラストキャッチの展示と実演を行ないます。バラストアイはIMOで簡易分析方法のひとつとして承認されていPulse counting FDA法を採用し、1台でL,S両サイズ及び動植物両方の測定ができます。一方、バラストキャッチはLサイズ(≧50μm)生物測定用に1㎥のバラスト水を約30分で100mLに濃縮できます。
軸馬力、軸スラスト荷重を計測することで、船体とプロペラ性能の変化をモニタリングし、最適航路、燃費管理が可能となります。運航データを統合管理できるShip Performance Monitor専用ソフトウェアと共に実機を展示いたします。
船舶IoT化に伴うデータニーズに柔軟に対応する、船舶衛星通信サービス「OceanBB plus」を提供しています。最大下り10Mbps/上り3Mbpsの高速回線を、月額料金8万円~でご提供します。よりお求めやすい価格のリージョナルサービス(アジア地域限定)も紹介していますので、是非お立ち寄り下さい。
1909年にロンドンで創業、国際P&Iグループに所属する歴史のあるP&I保険クラブです。日本支店は2017年12月に開設し、日本の船主の皆様、用船者の皆様へ安心できる保険サービスと情報を提供できるよう努めています。 2021年3月には船舶へのサイバー攻撃に備える「サイバーリスク保険」をリリースしました。是非お気軽にお立ち寄りください。
港湾 河川 船舶 洋上事業所 沿岸部事業所 などへ 耐風速 防触耐塩害 防水 の高い水準を持つカメラ製品を主軸に高次元で映像監視システムを構想実現 ロイド認証モデル、防触耐塩 防水モデルの展示
弊社の製品は主に日本、ヨーロッパ、東南アジア船主向けの納品実績を持ち、その品質を認められたものです。既製品の単純供給ではなく、客先のニーズに一歩先立って考え、よりユニークな製品、競争力ある製品が提供できるよう顧客満足サービスに最善を尽くしております。
長年にわたって、液面の検知・制御に携わってきました。 経験によって培われた技術とノウハウで、様々なお客さまの課題解決をお手伝いさせて頂きたいと考えています。環境規制や業務改善に対する事例もご紹介致しますので、是非ブースにお立ち寄りください。
カナダに本社を持つThordon Bearings Inc. は、高性能で長寿命な軸受の分野で世界トップクラスのメーカーです。Thordon社の軸受は、オイルやグリースなどの潤滑を必要としないため、環境汚染を抑制し、ライフサイクルコストの削減にも貢献します。長年の経験に基づき、設計から設置までの一貫した技術サポートを提供いたします。
SOx規制に向けた排ガス浄化装置用水質モニタや、NOx規制に対応するEGRやSCRなど、舶用業界の環境に関わる計測ソリューションをご紹介いたします。また主機/補機エンジンの排出ガス規制や海洋汚染研究に加え、船舶電動化に必要な各種燃料電池/二次電池の評価技術など、HORIBAのはかる技術で次世代船舶の開発をサポートします。
弊社はABBとIHIが生産する過給機の販売とそのメンテナンスサービスを提供しています。ブースではA200-Lシリーズ最新のA255-L/ A260-L形過給機をはじめ、補機向け次世代過給機MXPのご紹介や、ライフサイクルコスト削減に向けてお客さまのビジネスをサポートするサービス契約やデジタル製品をご提案します。
船舶用空調・冷凍業界をリードする当社では、『空気質改善』を行うダイキングループとしての総合力を活かし、コロナ禍における「ウイルス対策商品」を多数ラインナップいたしました。システム設計からご対応できるエンジニアリング会社として、お客様のご要望に合わせた安心・快適な空気をご提案します。
①荷役ポンプ監視システム 荷役ポンプシステムをリアルタイムで監視し、省力化・安全航行・保守費用低減に貢献。 ②ビルジ排出監視装置 ビルジの排出状況を監視する事で、より厳しい要求に対応。 ③ディープウェルカーゴポンプ 低騒音・低コスト・高効率で環境に優しい電動1タンク1ポンプ式カーゴポンプ。
大新テクノスは「危険環境から人の生命を守る為に如何に安全環境を作り出すか」を理念として船舶の貨物環境制御設備、消防設備等の研究開発並びに販売、保守を行っています。今回、お客様のニーズに合わせた二元燃料船向け窒素発生装置の実機を展示する予定です。
大洋電機は、環境負荷低減と船内環境を改善した製品、サービスを供給する電機機器のトータルサプライヤーとして、永久磁石方式の軸発電システム、電気推進システムを提供致します。加えて、環境に最適なエコソリューションサービスを実現する為、マリンエンジニアリング部を発足させ本格的に電気のシステムインテグレーターを目指す体制を整えております。
The Gas Professionals, 大陽日酸は、PSA式窒素ガス発生装置において信頼と実績を着実に伸ばしています。2,380台の実績を踏まえ、プロテック社と共同開発している船舶用も既に270台を越えるご採用を頂いております。危険物船をはじめ各種船舶における様々なニーズに対応できる装置をラインアップ開発しております。
1983年より沖修理を中心に内外航船(仕上・鉄工・配管)、 エンジン、過給機(三菱MET型過給機認定業者)、足場、塗装、モーター巻替、ダイバー各種、動的釣合試験・機械設計据付、冷凍庫・空調機修理等幅広く対応してまいりました。
弊社は、産業用金物メーカーとして、活気づく海運業界のお役に立てるセキュリティ製品・締込金具・電磁波対策製品・TMP処理製品・ワンタッチシリーズ製品等を展示させて頂きます。今後もお客様のニーズに合わせた製品つくりを目指していきますので、お気軽にご来展頂き、ご意見・要望をお聞かせください。
船を動かすのはメインエンジン。そのエンジンを起動させるのはエアーコンプレッサー。 TANABEは、この重要な機械を長年に亘り、製造し続けて今年100周年を迎えました。常に求められるのは『丈夫で長持ち』。 総合コンプレッサメーカーとして、LNG燃料船、LNGバンカー船向けLNG FGSS用及びBOG用コンプレッサーを開発し、更に新環境基準NOx規制にも対応可能なTASKシリーズをラインナップして参りました。
タマデン工業は汎用インバーターを使った電力制御を得意としています。弊社のハイブリッド発電はインバーターが持つ電力変換機能をフルに活用した自立型の電源装置です。 作業船など特殊な電源環境のディーゼル発電機と併用することで、ディーゼル発電機の運転時間を大幅に削減でき、省エネ・省メンテナンスに貢献できます。
CMPは船舶用塗料メーカーとして最新かつ革新的な製品を継続的に供給するリーディングカンパニーです。 就航解析による燃費削減の提案や最新の低燃費防汚塗料を中心に紹介いたします。また使用量、VOC排出量を低減可能な製品も紹介いたします。
これからの船舶の環境規制に着目し、軸発電機、燃料削減システム等、様々な新技術の製品を提案しています。 10/7(木)14:40-15:10枠のセミナーでも説明致しますので、ブース(B-60)、セミナーB会場でお待ちしております。
韓国・釜山市の造船資機材関連企業の広報ブースです。 KOTRA(大韓貿易投資振興公社)と共同出展として様々な 造船関連の製品をご紹介させて頂きます。
Throughout its 50+ years of manufacturing Synthetic and Steel Wire Ropes, DSR has been a proven leader in both technical innovations, and its strict adherence to quality. DSR ropes are the best choice for successful project execution.
当社帝国機械製作所は、1930年に最初の舶用エンジンルームポンプを提供以来、革新的なデザインと製品開発により舶用業界に貢献してきました。 最新のCFD技術をインペラー、ケーシング等の主要部品の設計に活用しています。 本船の安全運航とオペレーションの要求にお答えすることをモットーに、顧客第一の体制で臨んでおります。 また、長年培った技術を元にSUB-SEAの分野にも挑戦して参ります。是非、当社ブースNO.A2-09にお越しください。
・瀬戸内エリア、中国やフィリピンにも現地法人を設立し長年船体板厚計測やSE関連業務にて実務を行っております。 ・2014年にISO17025(細菌類・バラスト水検査室認定)を取得し,IMO及びVGP対応バラスト水分析に対応しています。 ・弊社中国法人ではMSA認定を取得し、日本人技師が常駐しています。
テクロスはバラスト水処理装置の業界トップであり、世界初のIMO基本承認と世界最大の設置実績により、顧客に最適化ソリューションを提供しています。テクロスが開発したECSとECS-Hychlorは、電気分解技術を用いてバラスト水を効率的に処理します。テクロスは絶えない技術研究・開発で顧客の費用を節約しながら環境も守ります。
弊社は電動機に関するトータルエンジニアリング会社として活躍して参りました。豊富な経験を生かし、お客様のニーズに一番適したサービスを、短納期でご提案いたします。
当社は航海計器を中心に省エネ・安全に寄与する製品の開発に力を入れております。主力製品となるオートパイロット(PR-9000/PR-3000)、直進航路制御(ACE)、ECDIS、電子チャートテーブル、船舶の運航管理をデジタル化(Aisea Pro)をパネル展示と動画にて紹介致します。ご来場をお待ちしております。
弊社は明治20年に創業し、同31年に日本で最初にワイヤロープの製造を開始して以来、常に日本のワイヤロープをリードし、高品質ロープの提供、技術サービスの提供を通してこの国の産業と安全を支え続けてきました。本展示会では、造船設備の大型化に対応して、『軽量化ロープと高強度化』をコンセプトに、より安全にご使用頂き、また大幅な作業の効率化が図れるワイヤロープをご紹介致します。
半世紀にわたり日本中の造船所様や船主様、代理業者様の修理お手伝いをさせて頂いております。主に燃料噴射系統における具体的な取り組み及び問題解決(納期、品質、コスト etc)について展示しております。
東京ファクトリーがこれまで生産現場向けに提供してきたSaaSプロダクト「Proceedクラウド」の造船業界特化型バージョンを本展示会で発表いたします。Proceedクラウドでは現場で有効活用されていなかった工程写真をベースに生産情報DBを構築することでサプライチェーンの見える化、技能継承の効率化、業務効率の改善を実現いたします。
100年以上前から“あかり”を提供してきた当社だからこそできる光源・モジュールを提供します。 水銀フリーの深紫外LED搭載流水殺菌モジュールや除菌脱臭用光触媒モジュールなどの環境配慮型の装置を新開発しました。
当社は、世界中を往来する船や産地・荷受地で貨物を取り扱うグラブバケットやコイルリフター、ホッパーなど「つかみ」に特化した製品を、設計から製作・販売・アフターサービスまで展開する専業メーカーです。創業58年に基づく経験と実績、国内生産体制をもとに短納期と高品質を追求しお客様のビジネスをサポートします。また、海外8ヶ所のサービス拠点をベースに海外展開を積極的に推進して参ります。さらに環境対策への関心の高まりを受け、集塵機を搭載したホッパーを開発し、更に進化させようとしています。
船舶燃料や潤滑油の受発注を一元管理する、ブロックチェーン技術を活用した業界初のクラウドサービス「BunkerNote」のご紹介です。発注、受注、納品、売上、請求までオンラインで処理し、関係者間でリアルタイムに進捗を共有でき、受発注業務を大幅に効率化できます。ブースにて、BunkerNoteアプリの画面や使い方についてご覧頂けます。
弊社は、「機械の血液」であるエンジン油や舶用機器の潤滑油等を分析し、劣化や機械設備の健全性を非分解で評価・診断するサービスを提供しています。この診断は、故障予知や点検時期の見極め、経費削減に役立つツールとして様々な産業で活用されております。この機会にぜひ診断の事例や診断装置をご覧ください。
長年にわたり船舶機器のスペシャリストとして海洋生物付着防止装置、外部電源防食装置、軸アース装置、タンク洗浄装置、焼却炉、ボイラー、GCU、⾼速吸排気弁等を取り扱っております。 新たにラインナップにLeanMarine社の燃料節約装置「FuelOpt」を加え、最新の技術で販売・サービスを⾏っております。
取得したい機器情報を音声入力することで、機器の状態をスマートグラス上に文字で表示させるシステムを展示します。音声認識技術×スマートグラス×デジタルツインで未来の作業環境はここまでかわる!!!
当社は社是である「進取発展”Frontier Spirit”」に基づき、1930年の創業以来、数多くの船舶にバルブ、弁遠隔装置を納めて参りました。 今回のSEAJAPAN2020では、新たな挑戦であるスマートグラスを使用した本船の安全運航サポートの実演展示を行います。また、独自の荷役装置、データを活用し、荷役サポートを可能とする"CAV&SIM"を紹介します。
LNGやLPG等を燃料とするガス燃料船の燃料ガス供給系統において二重管の内管を外管の内側で支持するサポート「NSサポート」を開発しました。(特許出願中) NSサポートは特殊樹脂製で、軽量かつシンプルな構造のため信頼性が高く、サポートの構造や取付工事の理由で外管を不必要に大きくする事なく施工が可能です。
浪速ポンプは、省エネや環境配慮といったお客様のニーズにお応えするため、新製品の開発に取り組んでまいりました。現在はポンプの状態監視を行うための研究を行っております。バリシップ2021では、FRPポンプ、状態監視についてご紹介するパネルを展示いたしますので、ぜひお立ち寄りください。
船舶設計と運航支援ソフトウェアを扱う日本海事協会の100%子会社です。刷新がすすむ船舶設計ソフト「NAPA Designer」は高い操作性が特徴です。また、燃費削減、運航パフォーマンスモニタリング、ビッグデータ解析、電子ログブックも得意としており、既に多くのお客様にお使い頂いております。
ナブトールは最先端のテクノロジーを活用した革新的なe-ナビゲーション・ソリューションの提供を通じて、お客様のタスクの簡素化、業務効率やオペレーション能力の向上を探求し続けています。ブースでは新しい船舶管理システムNavFleetや、WNI社と共同開発したDoSCA DXなどをご紹介します。
ナロックは「鉄からスーパー繊維へ」をテーマにお客様に喜んで頂ける新商品開発、新サービス開発に取り組んでおります。今回スーパー繊維を使用した高強度のファイナルMラインJ、ファイナルOラインJや世界最大最新鋭の大型サザンクロス製造機による直径300ミリの超太径ロープなどオリジナル商品を多数展示致します。
創業66年と長い歴史を持つニーランドは、3次元曲面を形成するぎょう鉄に替わる冷間曲げシステムの導入におけるグローバルリーダーです。お客様は冷間曲げの技術を、据付後3か月の現地教育と1年後のフォローアップ教育で習得します。ニーランドは鉄鋼加工工程の生産性を約8倍にまで向上させるアシストをします。
⻄芝電機は、船内の補機⼒である発電機、電機をはじめとするコンポーネント製品から、安全性向上、運航経費削減、労務低減、温室効果ガス(GH G)削減、カーボンニュートラルに寄与するパワーエレクトロニクス技術を駆使したシステム製品をご紹介します。
日油は油脂化学分野のパイオニアとして脂肪酸エステルを中心とした幅広い潤滑油関連製品を展開する化学メーカーです。今回、脂肪酸エステルの合成技術と添加剤の処方技術を組み合わせた「環境対応型船尾管軸受油」を開発致しました。化学メーカーの視点を生かした潤滑性や防錆性に優れる製品をご紹介致します。
日機装グループは、サブマージドモータポンプ TC-34/34.2、燃料高圧供給システムをはじめ、世界中のLNG燃料船向けに数多くの納入実績があります。またLPGやアンモニア、水素用のポンプ、気化器も取扱っております。 ゼロエミッション達成に向けて、極低温アプリケーションの豊富な実績や知見を基に最適なソリューションをご提案いたします。
当社ブースでは近年造船所で求められる、「品質向上」「省エネ化」を実現した、プラズマ開先切断機『KT-790PMXⅡ』やファイバーレーザ開先切断機『FMZⅡ-TI20000(20kW)』をご紹介致します。また、高能率半自動TIG溶接システムの「サンアークTIGマイスター」の実機を展示しております。
日本製鉄グループは、「常に世界最高の技術とものづくりの力を追求し、優れた製品・サービスの提供を通じて、社会の発展に貢献」することを理念に掲げ、鉄づくりを通し社会の発展に取り組んでいます。今回のバリシップでは、国連で採択された地球全体で解決すべき、持続可能な開発目標SDGsへの取り組みを紹介しています。
当社は1981年創業以来、①各種電話機・電話交換機、②船内指令装置、③船内時計装置といった船内通信システム および 火災探知装置、監視カメラシステムといった船舶搭載機器の一括販売・保守サービスを営んで参り,上記のような商品ラインアップを造船業界のお客様のご愛顧と その品質に高い評価を頂戴して参りました。
日本プスネスの舶用甲板機械は業界でも最も信頼できる装置とシステムを提供しており、甲板機械は現在までに約3000隻以上の納入実績を誇ります。 高い技術力と豊富な経験を生かし、お客様の信頼に応える最高の製品をご提供致します。 また、弊社製品を末永く安心してご使用いただけるよう、様々なアフターサービスの取り組みを実施しております。
令和3年1月上市した、業界初のナノ技術を採用した次世代加水分解型防汚塗料「FASTAR」を展示します。本商品は塗膜の表層に新たな機能を付与することで、海運における環境負荷軽減という社会課題の解決に貢献し、全世界のお客様のESG経営を支えます。皆様のご来場をブース及びプレゼンテーション会場でお待ちしております。
一般財団法人日本海事協会(ClassNK)は、人命及び財産の安全、環境保全への貢献を使命に、検査、証明、規則制定、研究開発などを行う船級協会です。地球温暖化をはじめとした環境問題、デジタル化による社会の変革に対し、第三者認証機関としての役割を通じ、持続可能な発展への貢献に努める本会の活動をご紹介します。
日本海事新聞は海事・国際物流を専門とする国内最大の日刊経済紙です。1942(昭和17)年の創刊以来、各分野に通じた専門記者による綿密な取材のもと、業界のいまを伝えてきました。2019年には本紙の情報量そのままに、ウェブ単体サービス「日本海事新聞 電子版」を商品化しました。前線を担うビジネスパーソンの情報源となる価値の高いニュースを随時お届けしています。
私たちはP&I保険業者として、40年以上に亘り数多くの今治船主様に支持され、今治海事クラスターの一翼を担っています。 保険引受、事故対応、各種ご相談など、19名の頼れるスタッフが豊富な知識と運航情報で船主様をサポートいたします。
1957年の創立以来、国内屈指の試験・認証・校正機関として活動し、現在ではISOマネジメントシステムの総認証件数で国内最多、計測器の認定校正で国内最大級、金属材料等の試験、電気製品の試験・認証の分野においても国内トップクラスの総合的な試験・認証機関です。是非ブースにお立ち寄り下さい。
日本無線ブースでは、将来の自動運航船の実現に向けた幾つかの取組み、および新製品や好評を頂いているスマホアプリのサービスなど、お客様の安全安心に貢献する製品やサービスを紹介します。また、会場内のプレゼンテーションでも、未来への展望も含めた日本無線の取り組みについてご紹介いたします。
ノキアについて 私たちは、世界が共に行動するためのテクノロジーを創造します。クリティカルネットワークの信頼できるパートナーとして、モバイルネットワーク、固定ネットワーク、クラウドネットワークの分野で、革新をもたらし、技術を主導していきます。
創業以来、顧客のニーズに細やかに対応することで評価され、成長してきた中堅造船所です。内航、近海を中心とした多様性に富んだ船つくりを行っており、近年内航タンカーにおきましては日本随一の建造実績を誇ります。ぜひともご来場いただき、すべてがオーダーメイドとも言える建造技術・実績を体感してください。
NK承認 プロペラ補修 NK承認 プロペラ軸肉盛り修理 各種溶射加工 主機・補機・等据え付け作業
環境にやさしいエコ・エネルギー設備の専門企業として、コア・コンピタンス技術開発と製品の拡張により、海洋大気環 境保護と再生可能エネルギーの供給のための事業を営んでおり、グローバル市場でのリーディングカンパニーとして 跳躍しています。継続的な技術革新と変化を通じてお客様のために新しい価値の創出と質の高いサービスを提供して います。そしてヨーロッパ、アメリカ、中国、日本に現地法人を運営しており、同時に、世界各国の販売代理店との緊密な ネットワークを構築し、グローバル競争力を強化しています。
<船内におけるネットワーク環境の改善をご提案します> 「HD-PLC」とは、既存の電力線を利用して電力と一緒にデータ通信をするシステムです。専用のアダプターをコンセントや分電盤に設置することで、無線LANの電波が届かなかった船内や、有線LANの配線が難しかった場所でのネットワーク構築を実現します。
The Panama Maritime Authority is a governmental organization that offers ship registry services to owners and operators all around the world. Being market leaders for 28 years in a row and with more than 100 years of experience, Panama have an international compliance of 96.99% regarding inspections of Port State Control. Focused in the customer service and technology and innovation centered, our services are 24/7 available at our Headquarters and the 53 Consular Offices.
バルチラは、フィンランドに拠点を置き、船舶及びエネルギー関連市場におけるパワーソリューションのグローバルリーダーとして、世界約70カ国に200ヶ所以上の拠点と約18,000人の従業員を擁しております。 バルチラジャパンは、バルチラグループの一員であり、東京、神戸、富山、今治の拠点に200名以上の従業員を擁しています。バルチラジャパンは、マリン、エナジービジネスとアフターサービスの販売ネットワークがあります。また、国内にバルチラシャフトラインソリューションズ製品の生産工場を持ち、船舶の軸系ソリューションを提供しています。
中国における修繕ドックの斡旋及び昨今のコロナ禍において オンラインツール等を活用し船主監督代行業務をさせていただくくことにより多くのお客様よりご好評を頂いております。BWMSのメーカー青島サンルイ社の日本での販売代理店 及び BWMS/SOx スクラバーなど搭載にかかるデザイン会社GREENTEC社の代理店も行っています。
この度リリースしましたエンジン監視システム「HANASYS 5(ハナシスファイブ)」は、船舶だけでなく陸上からのリアルタイム監視機能を有し、インターネットブラウザにも対応しています。また、視認性や操作性が向上し、より使いやすいユーザーインターフェースになっています。是非にお立ち寄りください。
私たちPPGは、世界をより強く、より安全に、よりクールに、より環境に優しく、より良くする素晴らしい塗料、コーティング、材料を日々開発、製造、お届けしています。 WE PROTECT AND BEAUTIFY THE WORLD
BEMACは、船舶の運航・荷役・マネジメントに関わる技術とソリューションを提供しています。今回は、BEMACが目指す「決して止まらない船」の実現に向けた、船舶支援ソリューション“MaSSA-One”、その機能の一翼をなすデータ活用アプリ“WADATSUMI“や新たなアプリ、取組みをご紹介致します。
船舶用電線を展示しております。
檜垣造船は、1951年創業以来70年近くにわたり船舶の建造を通じ、物流の要である海運を支えてきました。「なみを超えろ。」というキャッチコピーを掲げ、時代の変化に合わせてどんな「なみ」でも超えていき、お客さまの期待以上の品質と性能を備えた船舶の建造を目指しています。
SDGs達成に貢献する日阪製作所をテーマに掲げ、環境規制対応のあらゆる用途に適した「熱ソリューション」をご紹介致します。さらにメンテナンス関連では、ご使用中のプレートを下取りする「トレードぱっく」やプレート式熱交換器に適した逆洗方法のご紹介も致します。
ゼロエミッションに向けた新燃料の開発や浮体式洋上風力発電への取組みを始め、感染症対策やサイバーセキュリティ、スマートシップなど、海事産業が直面している新しい時代への取組みを通じて、皆さまのお役に立ちたいと思います。
海洋生物付着防止を実行することはあらゆる点で喫緊の課題です。MEPC207(62)に準拠し、海洋生物の持ち込みを最小限にしなければならず、また燃料消費の改善にも大いに関わります。わずかな消費電力で、船体や海水配管内はもちろんプロペラも防汚するソニハル超音波防汚装置の活躍の場は無限です。
PLC中継コネクタ端子台といった新製品や当社が誇る産業用Push-in端子台をはじめ、DC24Vの24時間連続稼働を支援する電源ソリューション、ネットワーク機器やワイヤレスシステムを展示いたします。また、工具デモコーナーにて、簡単接続ソリューションを体感していただけます。
機械エンジニアリング商社の福助機工は新たに船舶業界へと参入いたしました。船舶関連部品並びに中国での船舶エンジニアリングサービスを取り扱っております。現状多くの企業様が直面しているコストダウンに役立つご提案をさせていただきます。
海運業界ではSOx、NOx、GHG削減など環境規制の強化が進んでおり、削減に向けた技術革新や新たな取組みが求められています。当社は船舶・港湾ソリューションとして、環境や社会に配慮したSOxスクラバや電気推進システム、陸上電力供給システムなどを提供し、お客さまの環境負荷低減や省エネに貢献して参ります。
舶用に関するろ過なら当社へお問い合わせください。当社はフィルターに関する総合エンジニアリングおよび製造メーカーです。長年の実績製品と新製品の両方を展示いたします。
TOTAL MARINE LOGISTICS SERVICES-当社はマリン物流を主事業として、本船向け商品の受領、保管、梱包、通関、国内納品、海外輸送,現地納品手配等を ワンストップサービスで提供、お客様の貨物を迅速、安全、確実に本船までお届けする”ラストワンマイルサービス”を実現しております。
世界に構築したネットワークを通じて、舶用・海洋業界で求められる機器・部品・船用品・食糧品の調達に、ケータリング・エンジニアリング・安全・物流等の機能を活かし、包括的なサービスをご提供できるグローバルロジスティックパートナーとして、皆様のニーズにお応えできる質の高いサービスの充実と進化を目指します。
ドイツのFuel save社のFS Marine+システムは、水メタノールと船上で生成する水素ベースの合成ガスを噴射することにより、エンジンの燃焼効率を改善。 PMが燃焼し燃料として使われるため、エンジンへ与える負の影響はなく、エンジン内部がクリーンに保たれ、振動、騒音も低減。トータルのコスト削減はOPEXの10%以上。CO2排出等の環境負荷低減にも貢献。
古野電気ブースでは、「舶用のデジタライゼーション」をテーマに、海難事故0を目指した操船支援システムや、船陸間のデータ活用・リモートモニタリングシステムなど、デジタル技術を活用した商品・サービスを展示し、お客さまの求める最適かつ最高水準のソリューションをご紹介いたします。
プロテック/大陽日酸の船舶向け窒素ガス発生装置は、各種船舶に要求される仕様を取り揃えています。 長年の稼動実績からのフィードバックを生かしながら研究・開発を進めています。
弊社は創業90年になる舶用PUMP、舶用機器及び農業水耕栽培ハウスのメーカーで、長く舶用業界に携わらせて頂いています。IMO規則関連機器、GHG削減機器、舶用水耕栽培装置(業界初)など取り揃えておりますので、是非ご覧ください。
浦東外代船東業務は業界のトップです。会社の業務内容は他にも、船員の送還、医師の診察、スペアパーツの通関輸送、船舶の供給、船舶の修理など様々なサービスを提供します。会社は修理船が集中している崇明と長興両島に事務所構えています。緊急時に迅速に対応し、お客様に高品質で効率なサービスを提供します。
ボールアンドケアヒ社は世界中に拠点、及びサービス網を完備し、日本ではボールフィルタージャパンが販売からアフター業務を行っております。燃料油、潤滑油、バラスト水、ガス用等のフィルター装置を提供しており、優れた研究開発により、高い信頼性と長寿命、及び容易なメンテナンス性を備え、お客様に信頼と満足を提供致します。
各共同出展社の製品を取り扱っており、日本においては弊社が現地法人、または代理店として販売からアフターサービス業務を取りまとめております。各製品PRに関しては各ページに記載しておりますのでご参照下さい。
SOx規制に向けた排ガス浄化装置用水質モニタや、NOx規制に対応するEGRやSCRなど、舶用業界の環境に関わる計測ソリューションをご紹介いたします。また主機/補機エンジンの排出ガス規制や海洋汚染研究に加え、船舶電動化に必要な各種燃料電池/二次電池の評価技術など、HORIBAのはかる技術で次世代船舶の開発をサポートします。
SOx規制に向けた排ガス浄化装置用水質モニタや、NOx規制に対応するEGRやSCRなど、舶用業界の環境に関わる計測ソリューションをご紹介いたします。また主機/補機エンジンの排出ガス規制や海洋汚染研究に加え、船舶電動化に必要な各種燃料電池/二次電池の評価技術など、HORIBAのはかる技術で次世代船舶の開発をサポートします。
Marlink is the trusted partner in fully managed smart network solutions, based on an intelligent hybrid network and unrivalled digital solutions. A true partner who goes Above and Beyond to help you run your remote operations in ever smarter, more profitable and sustainable ways to give you the competitive edge. We provide trusted global coverage, through our intelligent hybrid network, combining satcoms and terrestrial technologies / connectivity with digital solutions and networks services.
船に乗らずに電力システムの制御試験をしてみませんか? インバータ・バッテリ・発電機・電動機を実時間で電流リップルまで再現し、卓上でのコントローラ・ECU試験を実現します。船上の評価工数を大幅に削減します。 パワエレ用リアルタイムシミュレータを是非ブースにてご覧ください。
マイセックは電気加熱システムを設計から製作、現場工事まで全ての工程を提供できる専門メーカーです。SCR触媒装置を予熱する使用最高温度500℃の電気トレースヒーターや排ガス対策用ヒーター、断熱保温カバーといった関連装置を展示します。
明治43年の創業以来110年にわたり舶用エンジン一筋に歩んでまいりました。技術にゴールはないことを肝に銘じ、現状に満足することなく次の100年に向けて歩み続けております。今回は最新の環境対応技術、サービスに関するご提案をテーマにお待ちしておりますので、ぜひB-33ブースへお越しください。
Maps & Globe Specialist provide top-notch mapping solutions to the Oil & Gas, Power Plant, Shipbuilding, Renewable Energy, Palm Oil, Water and Mining industry. We provide a platform for advertising on our map to boost your business and reach decision-makers in the various industries worldwide. We distribute our map through mega trade shows around the world and our portfolio of products and mapping services are well diversified. Kindly visit our website for more information: https://www.mapsglobe.com/
船舶用甲板機械・荷役装置の総合専門メーカー。オフショア・作業船向けの大型特殊ウインチ、タグボート用のトーイングウインチも多数実績があり、現在は重量物運搬船用のヘビーリフトクレーン、IoT・AIの技術を活用したリモートメンテナンスに取り組み日本のものづくりを受け継ぎながら発展しチャレンジを続けていく
Maritec Pte Ltd, a member of CTI Group, is a leading marine fuel and lubricant testing, bunker quantity surveying and consultancy service provider, a ballast water & Environmental water testing, IHM & Asbestos solution expert company, headquartered in Singapore. Maritec’ s operation team consists of hundreds of professionals in the fields of Marine Engineer, Petroleum Engineer, Environment Specialist, Mechanical Engineer, Electronic Engineer, Chemical Engineer, Legal Specialist and Information Technology Specialist to deliver first-class services to the marine customers.
携帯・衛星通信分野で世界屈指の企業、サンウェーブコミュニケーション社のグループ企業であり、陸上・海上向け衛星通信に特化したプロバイダーとして約2000隻の商船にサービスを提供中です。VSATを基盤にワイヤレス、IoTやビッグデータ等多様な技術を統合し、海上通信プラットフォームの構築に尽力いたします。
マンウントフンメル社はディーゼルエンジン潤滑油用バイパス遠心こし器を製造しております。ほぼ全てのエンジンメーカー経由で世界中で採用されており、メンテナンスコスト制御や潤滑油の汚れによる諸問題に対応しています。日本ではボールフィルタージャパンが代理店として販売からアフターサービス業務を行っています。今回、メンテナンス性に優れた新製品の「FM600ESC」を展示致します。
安心と信頼のミウラの技術を世界の海へ。 その思いを胸に、ミウラは「熱・水・環境の分野で環境に優しい社会、きれいで快適な生活の創造に貢献します。」というミッションに全社を挙げて挑戦しています。 今回は、ミウラ舶用のトータルソリューションをご紹介いたします。当日はフィールドエンジニアがブースでお待ちしておりますのでお気軽にお声がけください。
600隻以上に実績のある水潤滑軸受FFB、2019年から販売開始した大型船向けFFBクレセントの、迫力のある大型軸受を展示予定です。 FFB(油を使用しない・省エネ・メンテナンス不要)で、水潤滑への新たな価値の提案を、会場でご覧ください。スポーツメーカーならではの、スポーツイベントも開催予定です。
三木プーリ株式会社は、ドイツ、センタアントリーベ社との提携により、高性能・高品質な舶用弾性継手を提供しています。今回は、舶用主機関および補機関用弾性継手のCENTAX、CENTAMAX、CF-R、CF-A等を展示いたします。
舶用こし器を中心に各種ストレーナーの専業メーカーとして昨年、創業60周年を迎えました。 新たな分野・製品・市場の開拓にも積極的に取り組み、今後さらにお客様に満足いただける製品をお届けいたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。
救命艇と進水装置の検査と修理サービスのご案内。
株式会社三井E&Sマシナリーは、船舶向けディーゼルエンジンの製造、 さらに安全で経済的な運航を支えるための幅広い技術支援を行っております。 そこで、本展示会では、環境規制や燃料多様化に対応するための技術や 安全運航・定期運航を支える技術として機関予防保全システムなどをご紹介いたします。
発売以来100,000台を超える販売実績による確かな技術力により、お客様のニーズに応えて参りました主力製品である三菱油清浄機SJ-Hシリーズと、排ガス洗浄システム「SOxスクラバ」、SJ専用無開放洗浄装置「MK-JET」をご紹介いたします。
自社で開発した「環境」関連製品を従来よりご採用頂いているLPGバルブとともに展示します。また、船用基本弁の内部構造、主要部材、部品をあわせて紹介しておりますので、弊社係員にお問い合わせ下さい。その他、遠隔操作弁、省力化装置、流量調整弁、水車用弁や高温高圧弁をパネル展示致します。
荷役の自動航行に向けたオートメーションソフトを設置いたします。実際に見て・触ってください。また、環境対策であるガス燃料タンク用レーダー式液面計も展示いたします。
「村山電機製作所は1934年創業以来、長年にわたり商船、漁船向け各種温度計を中心に製造しております。水俣条約および国内法の発効により2021年1月以降、棒状水銀温度計及び使用機器の製造、販売ができなくなる事を受けましてバリシップ2021にて、YMT-700/700W型非水銀電子ペーパー式温度計を展示。併せて新製品、一括表示方式デジタル温度計も展示いたします。是非当社ブースへお立ち寄り下さい。
今回、オイルミスト発信器や圧力スイッチ、磁性粉検出器等の最新機種を展示しております。また、チノー製品として、フィルムセンサやワイヤレスウォッチャーも展示しております。ご遠慮なくお立ち寄り下さい。 皆様のご訪問をお待ちしております。
小型内航船のエキスパートとして躍進しております矢野造船です。 御建造を考えられているお客様は、是非弊社を訪問され自分の目で確かめると、恐らく建造するなら矢野造船となるのは間違いないし、乞う御期待!!
開先加工を行う技能者の人手確保が困難になりつつある昨今、「熟練工の作業負担を軽減し、より高度な加工に手を回したい」 「熟練工と同等技術の開先加工が可能な機械が欲しい」という製品ニーズより、誰でも簡単、手軽にをコンセプトに 電動自走式の開先加工機を開発中です。
雨水・排水の回収などで使用するエア駆動式ダイアフラムポンプを展示、実際の作業現場をイメージしたセットで動作をご確認いただけます。 また、特定化学物質障害予防規則(特化則)の法改正対策として有効な、溶接ヒューム回収用の局所排気装置を稼働可能状態で展示いたします。
様々な新型モデルが登場致します。
(株)ヤマトメタルは、明治33年(1900年)に国内最初であるメタル製造会社、ヤマトメタル商会として、日本近代化の大きな原動力となった重機械産業発祥の地、東京の月島に生まれました。 昭和43年に千葉県柏市に移転し、平成5年に株式会社ヤマトメタルとして改称して現在に至っています。メタルメーカーとして創業以来100年以上にわたり自社技術を駆使し、各種メタルの製造販売を行う「メタル屋」として重機械産業を支えています。
ポリウレアは防食性・耐薬品性・耐摩耗性・耐熱性・防水性に非常に高い性能を発揮し、様々な用途で対象物の強度を劇的に高めます。数分で硬化する速乾性はあらゆる状況での使用を可能にし施工の幅を広げます。圧倒的に強靭で容易な次世代ライニング材それがポリウレアです!是非ポリウレアを体感しに来てください。
当社は舶用機器やエネルギー関連のみならず、イタリアワインの輸入販売など幅広い分野でチャレンジを続けています。今回ご紹介する「LNG燃料供給システム」は中国のリーディングカンパニー、Gloryholder社の製品で、欧州船主向けに多数の納入実績があり、世界初のLNG燃料焚き大型石炭運搬船に採用されました。イタリアEcospray社の「SOxスクラバー」は、クルーズ船を中心に200台を超える納入実績があり、スリムでサイレンサー機能を有していることが特徴です。
船舶の漏れたパイプ、機械、救命ボート、および緊急時のあらゆる施設のための簡単で迅速な修理キット。
コロナ禍と戦っている船主を応援するため、2021年4月~12月に中国ヤードにおける修繕ドック代行監督立会費の一週間無料キャンペーンを実施。 スクラバー搭載船の船外管腐食問題を対応出来る鋼管にGRE材コーティング技術。
ライフラフト・消火器/消火設備・ガス検知器/自蔵式呼吸具/GMDSS機器等の安全設備点検専門会社として船で働く人々の命綱となるべく45年以上にわたり横浜・神戸を拠点に点検整備を行っております。
理研油圧パワーのラインナップ。造船関係の皆様のニーズに答えるべく、軽量且つ堅牢を目指した製品作りに取組んでいます。今回は軽量ジャッキや防錆ジャッキの他、超高圧250MPa小型可搬式ポンプも登場!理研製品はきっと皆様のお役に立てると思います。油圧、水圧製品を併せ展示した「RIKEN」ブースへ是非お越し下さい。
理研計器は海事産業の安全を守りつづけて80年以上。 最新機能を搭載し、小型,軽量で作業がしやすい、ポータブルガスモニターが新登場。 その他、IGFコード対応の検知器、JG型式認証取得検知器、SOLAS条約対応検知器のほか、IBCコード対象ガス測定用のガスモニターなど、豊富なラインナップで安全・安心をサポートいたします。
日本財団、JASTOと共催する海底探査技術開発プロジェクト『DeSET』に参加する企業・大学の超異分野チームによって開発された、人工衛星やシングルビーム測深機による測深データ自動収集システムや広域同時海底地形探査システム、低コスト低消費電力型海中GPSによるAUV船団の構築についてご紹介いたします。
i-ShippingにおけるIotを駆使した業務効率改善の実現及び、生産性と製品精度向上への取組。
ロイド船級協会は250年以上活動している世界最古の船級協会であり、日本では1885年(明治18年)に業務を開始しています。今回は、2020年にサービス提供を開始した、弊社アプリを使用したリモートサーベイ(遠隔検査)のデモを行いますので、ぜひセミナールームまたは弊社ブースまでお越しください。
防衛関連機器、環境計測機器、航海機器、航空・宇宙関連機器等の開発、製造する横河電⼦機器株式会社 (本社︓東京都渋⾕区、代表取締役社⻑︓⼤⽵ 眞)は、来年2020年10⽉1⽇に会社創⽴60周年を迎えるにあたり、「株式会社YDKテクノロジーズ」に社名変更をし、ロゴマークを⼀新しました。時代とともに変化する社会的な要請やニーズに対して、これからも常にお客様の視点に⽴ち、お客様の“測りたい”を実現する技術集団をコンセプトに、最適なソリューションをタイムリー且つ安定的に、未来へ向けてさらなる⾶躍を目指してお届けしてまいります。 「変わっていく私たちと、変わらないお付き合いを。」 当社は、1960年の創⽴以来、「企業理念の実現・⾏動指針の実効」を追求し、防衛、環境、航海、航空・宇宙等の関連分野において、⾼品質な製品やサービスをご提供することにより、お客様や社会のお役にたてるよう努⼒してまいりました。 この度、更なる成⻑・発展を期して、「⼈々の安⼼安全を⽀えるための課題解決トラストパートナーとして技術⼒を融合した魅⼒的なソリューションを提供する会社」を目指すべく、社名を「株式会社YDKテクノロジーズ」に変更することといたしました。 今後も、当社に変わらぬご指導、ご⽀援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スプリング式結線のパイオニアとして「振動に強く、ゆるまない」ケージクランプ結線技術をベースに 屋内配線用差込型コネクタやレールマウント端子台などラインナップ。 またWAGO I/O Systemはブリッジから機械室まで、厳しい環境下でも長年にわたり、優れた適合性が認められたオートメーション製品です。