A-47 |
双日マシナリー(株)

船舶用エンジン排ガス測定装置 MEXA-1700DS

船舶エンジン排ガス中のCO、CO2、NOX、THC、CH4、O2の同時測定に最適です。IMO NOX鑑定に対応しています

水素ガス測定装置 HyEVO

エンジンやガスタービンでの水素・アンモニア燃焼、燃料電池、水素製造などの技術開発に貢献する高精度・高速応答の分析計です。排ガス中の水分を除去することなく、水素濃度をダイレクトに計測可能です。

ラマン顕微鏡 XploRA シリーズ

顕微ラマン分光装置と粒子解析専用ソフトにより、光学画像から粒子を自動認識し、マイクロプラスチックの自動分析を行います。数百個のマイクロプラスチックを数分で粒径計測・定性分析できます。

蛍光X線硫黄分析計 SLFA-60M 

船舶燃料中の硫黄濃度を高感度、高精度に分析します。測定結果はその場でプリントアウトでき、USB差込口からメモリーやPCへデータ送信が可能です。

船舶排ガス浄化装置用水質モニタ EG-100

船舶のSOx規制(MEPC.340(77))に準拠した排ガス浄化装置用水質モニタです。pH・温度・濁度・PAHの連続測定を行います。保守性にすぐれ、脱泡槽を搭載しており、安定した計測を実現します。

船舶用エンジンSCR尿素水劣化検査用キット

尿素水は保存状態においてアンモニアへの加水分解が進むため、保管状態の最適な濃度の管理が必要です。本キットを使用することにより、簡易に尿素水の濃度管理ができます。

現場形 濁度・SS計 HU-200TB-IM

汚水処理装置からの船外排出水の濁度測定に最適です。チャンバーによる設置、検出部の自動洗浄機能もあり、審議中の汚水処理装置の新水質基準で追加が見込まれるBlack Waterの濁度測定に適しています。

導電率計 WQ-320Series /HE-200C

ボイラー水や着岸時の給水,清水など、船内の水の導電率を測定します。これら船内利用水の導電率を常時監視することで、トラブルの早期発見が可能となります。またバラスト水中の濃度も測定が可能です。

無補充式セルフクリーニングpH電極 6122シリーズ

電極内部よりUV光を照射し、電極外部に付着した有機物を分解することで、防汚効果が生まれます。洗浄・校正周期を延長でき、ユーザーメンテナンス負荷の軽減と標準液等の試薬量の低減に貢献します。

可搬型排ガス計測システム

HORIBAの独自技術「IRLAM™」により、小型かつ優れた耐環境性能で、水素やアンモニア等の多様な燃料の排ガス計測が可能です。ヤードだけでなく船上計測にも最適でGHG排出量削減に貢献します。

企業情報

住所 〒530-8689
大阪府大阪市北区梅田3-3-10 梅田ダイビル19階
TEL 06-6455-4285
URL http://www.machinery.sojitz.com

共同出展社

ページトップへ戻る