A-05 |
大晃機械工業(株)
油・水・気体の移送を手掛ける「流体移送機器の総合メーカー」です。世界一厳しい日本の造船技術の中で磨きをかけた流体移送技術により、あらゆる業界のニーズにお応えします。「世界最高品質への挑戦」をビジョンに掲げ、国境を越えたグローバルなステージでTAIKOブランドを磨き続けて参ります。
クライオジェニックポンプ サステナブルな社会の実現に向け、グリーンテクノロジー分野へ事業領域を拡大致します。まずはクリーンエネルギーの一つであるLNGをターゲットとしたクライオジェニック(極低温)ポンプの開発を行っております。 |
![]() | マイクロプラスチック回収装置 大島商船高等専門学校と共同で「ソーラーボート型マイクロプラスチック回収装置」を製作し、環境保護活動を推進しております。 |
荷役ポンプ監視システム モバイル端末にて状態把握が難しい荷役ポンプシステム全体を可視化し、異常状態での荷役を未然に防ぐことで、安心・安全な荷役を実現します。将来的には船陸データ通信による情報提供や支援の実施を検討しています。 |
ビルジ排出監視装置 ビルジ排出状況の監視に必要な船の位置、油分濃度、自動排出停止装置(三方弁)の状態、排出流量を可視化して記録することで、正しい運転の監視や記録の管理により不正排出の防止が可能となります。 |
![]() | 特殊流体用ポンプ SOxスクラバー/SCR/EGRをターゲットとした、苛性ソーダ水/尿素/不純物を含んだ廃液に対応したポンプです。漂流軽石回収WGの技術・アイデア集に掲載された高密度スラリーポンプもパネル展示します。 |
![]() | 空中タッチディスプレイシステム 空中タッチディスプレイは何も無い空間に映像や物体を表示し、空中の映像をタッチ・スワイプすることで実際に操作することができます。 |
![]() | ShipTwin デジタルツイン技術を活用した船陸コミュケーションプラットフォーム。没入感のある仮想空間内で乗組員と陸上勤務者のコミュケーションをサポートします。 |
企業情報
住所 | 〒742-1598 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施209-1 |
---|---|
TEL | 0820-52-3113 |
URL | https://www.taiko-kk.com/ |